2016年 SATOYAMA&SATOUMI イベントタイムテーブル公開!

2016年3月19日(土)20日(日)にパシフィコ横浜で開催される SATOYAMA & SATOUMI イベントのタイムスケジュールが公開されている。

SATOYAMA & SATOUMI イベントとは、ハロー!プロジェクトが各地の自治体やNPO法人などと連携し、地域の物産や、産業と自然との関わりについて広く紹介するもので、2012年から2013年にかけてテレビ東京の深夜に放送されていた『ハロー!SATOYAMAライフ』からの流れを汲んだイベントとなっている。テレビ番組の放送が終了してからも、年に2回、継続して開催されており、秋には関東近郊の大規模ショッピングモールが会場となっているが、春には、2013年からハロプロ総出演で開催されている春のお祭『ひなフェス』に併設する形で、パシフィコ横浜で開催されている。

入場無料ながら、ハロプロのメンバーがイベントに参加しているだけではなく、このイベントに合せたロケ企画なども盛りだくさんで、ファンにとっては見逃せない楽しいイベントとなっており、『ひなフェス』のライブと併せ、その時期に発売となる楽曲の販促としてグループ毎の握手会など開催される場合もあることから、ライブに、握手に、イベントの登壇にと、ハロプロのメンバーにとっても段取りに目が回りそうなスケジュールである一方、ファンにとっても優先度を定めて十分な「成果」を挙げるために参照することが必須となっているのが、イベントのタイムテーブルであった。

この SATOYAMAイベントには、現役のメンバーだけでなく、卒業していったOGたちも参加することで例年話題を呼んでいるが、公開されたタイムテーブルによれば、今期は、従来のモーニング娘。OGに加えて、活動停止中のBerryz工房から須藤茉麻、夏焼雅、熊井友理奈らも、イベントに参加するようだ。℃-ute 鈴木愛理と「抹茶ーず」としての活動もある熊井はもちろん、19日のお昼には『ハロプロ×ゆうきのつばさ アイドル衣装ファッションショー2nd』のMCとして須藤と夏焼の名前が挙がっており、2015年3月3日以来、この両名の絡みが公のものとなるのは初となる。

もちろん現役のメンバーも多数参加し、昨年ダイビングのライセンスを取得したことでも話題になった℃-ute 矢島舞美は、20日の夕方には『「チーム美らサンゴ」活動報告』に登壇するようだし、ロケ企画を受けたイベントなどに、多数のハロプロメンバーが参加するようだ。
とりわけ目を惹くのは「つばきファクトリー」で、先般、キャベツ収穫ロケの模様が動画として公開されただけではなく、比較的あちこちのPRイベントに顔を出している。

19日、20日を通じて4回公演がある『ひなフェス』のチケットを全て手にしたまま、本誌ライターは興奮気味に次のように語る。

「ば、場合によっては、19日の ひなフェスのライブをあきらめる…ということも視野に入れる必要があるかも知れません。

スタート直後は、当時の研修生がビニール袋に詰めた野菜を販売しているなど、微妙な部分もないではなかった SATOYAMA イベントですが、回を重ねるごとに、楽しく満足できるものになってきています。
地域の試みや産業と自然との関わりについて、それらに従事している団体の活動の様子を広報するだけではなく、その広報をクイズ仕立てにしたり、事前にロケをして十分に構成されたVTRを準備したりと、メンバーたちのキャラを活かした『イベント』へとちゃんと仕上げており、無料なのが申し訳ないほど、しっかり楽しめるお祭へと育ってきた印象があります。
後日DVD化されましたが、2015年の『ぬか床女子選手権』などは実に楽しい企画でした。こうした企画が充実していることや、年々、楽しめる形へと成熟していることから、今年も期待を裏切らぬものになることでしょう。

例年、ライブや握手会の隙間を縫うようにしてお目当てのメンバーが参加しているイベントを観覧してきましたが、Berryz工房メンバーが、こうもあちこちに参加しているとなると…19日は…場合によっては…ら、ライブをあきらめる、といった選択肢もあるのかもしれません。」

本誌ライターは、「ライブをあきらめる」という選択肢に思い至った時点で、沈思黙考に耽ってしまって、これ以上のコメントは得られなかったが、いずれにしろ、ファンがどこに参加しようか迷うほどの、充実した盛りだくさんの二日間になるようだ。

『SATOYAMA & SATOUMI へ行こう2016』は、ハロプロ全メンバーを含む全出演者によるオープニングセレモニーから、3月19日午前10時にパシフィコ横浜にて、スタートする。

(文=ニュース部 ハロプロ担当)


satoyama

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

コメント

名前*必須