熊井友理奈カジュアルディナーショー2025~Summer has come☆~〔承前〕
というわけで繰り返し、2025年8月9日~10日にかけて、原宿のミュージックレストラン La Donnaにて、熊井友理奈さんのカジュアルディナーショーが開催されました。
1公演目 9日土曜の昼公演
まずは、土曜日のお昼の公演から。
お食事はこんな感じ(↓)です。
パイ包焼は、お魚です。そしてデザートのボリュームが大きかった次第(美味しかったよ)。

右端の飲み物は、熊井ちゃんのオリジナル・アーティストカクテルです。
毎公演、これはディナーショーとは別料金なんですけど、昨今の諸物価高騰の折、このオリジナルカクテルも値上がりです。はっはっは。
カクテル名は、セトリ内のガーディアンズ4楽曲の歌詞にもちなんで『ロイヤルガーデンのレモネード』というんだとか。
このアーティストカクテル、熊井ちゃんのショーでは、毎回、食用花があしらわれていて、”食べられるかどうか問題” が常に取沙汰される次第ですが、今回は、すっきりとレモネードであることに拘って食用花はなしなんだとか、これは熊井ちゃん談(報告者としては、熊井ちゃん忘れてただけではないかと疑い中)。
そんな土曜日昼公演のセトリと概要は下記の通りです。
熊井友理奈カジュアルディナーショー2025~Summer has come☆~ ミュージックレストラン La Donna 2025年 8月9日(土) 12:20受付 / 12:30食事 / 14:00ショー |
---|
01・『Summer Has Come!』(ガーディアンズ4) ご挨拶 乾杯:ロイヤルガーデン レモネード 乾杯の音頭「何も言わないのにエンジョイでそろって、さすが!」 エンジェルLee さん♪ 02・『School Days』(ガーディアンズ4) 03・『さぼり』 04・『夏 Remember you』 オープニングが凄い! 夏曲を並べてみました♪ 最近の私:祖父の誕生日なんです、今日 尺八の先生/熊井姉弟は誰も引き継いでいない/本番に強い/「ゆりなちやん」「デイナーしょー」/祖父はプレミアム会員 05・『マジ グッドチャンス サマー』 06・『マジ夏すぎる』 07・『ピリリと行こう!』 『ピリリ』臭かった話 今回は “懐かしい” をポイントに グッズの話:メモの質が良いから盛って! メモしてる人、グッズじゃないじゃん! 08・『VERY BEAUTY』 09・『Mythology~愛のアルバム~』 10・『恋の呪縛』 11・『ライバル』 ▽▽▽▽▽アンコール▽▽▽▽▽ 12・『いつかどこかで。』(ガーディアンズ4) 泣いた この場だけの特別な… いつもより1曲多いよ♪ 13・『安心感』 |
楽曲については記事の後半でまとめるとして、土曜の昼公演で語ってくれた熊井ちゃんのお話を。
- エンジョイでそろって、さすが!
1曲目を終えたところで、ご挨拶、熊さんバンドの紹介に続けて、アーティストカクテルで乾杯します。
このタイミングで、いつもなら熊井ちゃんが「えんじょ~~い♪」って音頭を取ってくれるんですが、今回は、特に何事もなく、そのまま「かんぱ~~い」という流れになったところ、もちろん客席の私たちは「えんじょ~~い♪」とコールして、それがきちんとそろいます。
この光景に、熊井ちゃんもニッコニコでしたよ。
- エンジェルLee さん♪
今年の5月の横浜での Berryzライブ(レポはこちら)で、生バンドメンバーに “あだ名” が付いたことはファンには旧聞に属することでしたけど、ギターのLeeさん、引き続き、熊井ちゃんから、このあだ名で呼ばれます。
当のLeeさん、この呼び方はお気に召していないようで、「できれば “エンジェル” 抜きで」と熊井ちゃんに申し入れています。これを受けて熊井ちゃんは、それでもしっかり「じゃあ、今日だけはエンジェルLeeで♪」と、この日の呼び方をエンジェルLeeで押し通す次第。
Lee さんについては後程、別件で改めてスポットが。
- 最近の私:祖父の誕生日なんです、今日
この日は誕生日なんだという事で、熊井ちゃん、お爺ちゃんのことをたくさん話してくれます。嬉しそうにご家族の話をしてくれる熊井ちゃんは、なんか一層可愛いですよね。- お爺ちゃんは尺八の先生をしています♪
- お爺ちゃんの尺八の技は、熊井家の姉弟は誰も引き継いでいない
先日、お爺ちゃんの家で「ちょっと吹いてみるか」ってなって、みんな、しっかり尺八を鳴らせずに、口で真似たりして… - お爺ちゃんは本番に強いので、そこは私と似てる♪
- LINE などで、”ゆりなちゃん” ではなく、”ゆりなちやん” と打っていたお爺ちゃん、最近、それはちゃんと「ゆりなちゃん」と打つようになっていたんだけど、代わりに “ディナーしょー” と、カタカナと平仮名を交えて打ってきた
- 一方、デジタルを使いこなしてる面もあって、動画再生のプレミアム会員なのだとか
熊井ちゃん「わたしだって、ちゃんとCM見てるのに!」
- 『ピリリ』臭かった話
今般のセトリは “懐かしい” をテーマに編成したんだとか。で、セトリに『ピリリと行こう!』が含まれておりまして…- MV撮影の時、近くに牧場があって、めっちゃ臭かった!
- とにかく臭かったってことは、鮮明に覚えてる
- 後から「そんなこと言っちゃいけません!」って大人に叱られた
- グッズのお話 メモ帳
グッズのメモ帳のデザインを “微生物みたいな” と形容するところも面白かったけれど、せっかくグッズでメモ帳を販売してるのに、ディナーショーのあれこれをメモしてる人を見つけては、グッズのメモ帳を使っていないことを咎める熊井ちゃんでした。
2公演目 9日土曜の夜公演
続いて土曜日の夜公演。
お肉がホロホロで美味しかったですよ(↓)。

そんな土曜日の夜公演のセトリと概要は下記の通りです。
熊井友理奈カジュアルディナーショー2025~Summer has come☆~ ミュージックレストラン La Donna 2025年 8月9日(土) 16:50受付 / 17:00食事 / 18:30ショー |
---|
01・『Summer Has Come!』(ガーディアンズ4) ご挨拶 乾杯:ロイヤルガーデン レモネード 『Summer Has Come!』、どこに入れるか迷ったの! 02・『School Days』(ガーディアンズ4) 03・『さぼり』 04・『夏 Remember you』 若い恋愛が、いつしか切なさを知る、って流れ 私も年を重ねました 先日のバーイベ(レポへのリンク)なんだけど、抽選で当たった方のオーラで読める/私も焼肉を/画伯報告&数々の奇跡たち 05・『マジ グッドチャンス サマー』 06・『マジ夏すぎる』 07・『ピリリと行こう!』 髪を下ろしたのが間違いだった 『マジ グッドチャンス サマー』のセリフは梨沙子だから… それはりーさんが、「りーさん」?梨沙子?Leeさん? Leeさん、明日何かあるかも! 08・『VERY BEAUTY』 09・『MOON POWER』 10・『本気ボンバー!!』 11・『ライバル』 ▽▽▽▽▽アンコール▽▽▽▽▽ 12・『いつかどこかで。』(ガーディアンズ4) 大泣きした この場だけの特別な… いつもより1曲多いよ♪ 13・『安心感』 |
- どこに入れるか迷ったの!
4公演共通で、オープニングの1曲めは、ガーディアンズ4から『Summer Has Come!』。
今般のディナーショーのサブタイトルにもなっている楽曲、セトリの中のどこに組み込むべきか迷ったと言いますが、「もう難しいこと考えないで」オープニングに入れることにしたんだとか。
- 私も年を重ねました
挨拶終わりで2曲目からの、『School Days』~『さぼり』~『夏 Remember you』の3曲のブロックは、学校生活の楽しい雰囲気から、若く初々しい幼い恋愛から、そして恋愛でも少しの切なさを知る… といった流れを表現してみましたと熊井ちゃん。
熊井ちゃん、この流れで「私も年を重ねました」とか言うから…
- 最近の私:先日のバーイベ関連
先日開催されたバースデーイベント(レポへのリンク)に絡んで、いくつかのお話をしてくれる熊井ちゃんです。- 抽選で当たったファンの方をステージに上げて一緒にゲームしたんだけど、当たった段階で、その人がステージに上がるのに積極的か、それとも遠慮したがってるか、なんとなくオーラで読めるとおっしゃる熊井ちゃん
- 募集した質問で、焼き肉の好きな部位の質問もあったけど、SNS で、イベントの後は仲の良いファン同士で焼き肉に行くんだ!ってファンの方のコメントもあったので、私もすっごく焼き肉が食べたくなって、次の日、焼き肉に行ったよ♪
- 画伯、清水佐紀関連
ファンの方たちとの対決でお絵かき対決もやったの!(レポへのリンク)
そこで天の声さんからの宿題で、私が描いた絵をキャプテンに送ったよ
そこでのやり取りで、今でも熊井ちゃんたちが続けてくれていることを嬉しく思うと、そう佐紀ちゃんが話してくれたこと、私が逆の立場だったら、そんなことを言えたかなあと思ったことなどを伝えてくれて、なんか微妙に泣きそうになっている熊井ちゃんが、あまりにも美しかったことはお伝えしたい。 - Berryz のグループラインは動かないけど、「なんだかんだ私たちは仲良いんですよ」とのことです。
- 髪を下ろしたのが間違いだった
この日の黄色い衣装に合わせたくて髪を下ろしていた熊井ちゃんですが、暑くて汗かいて、そしてタイトル通りのお言葉を。
- 『マジ グッドチャンス サマー』のセリフは梨沙子だから…
Berryz の夏曲ということで、『マジ グッドチャンス サマー』をセトリに入れたけれど、楽曲中のセリフパートは梨沙子の担当だからと、自らセリフを発することに躊躇してた熊井ちゃん、そのことを語りながら「セリフは、りーさんだから… あっ!Lee さん!」と大きな一致に気がつきます。
さて、明日何かあるかもしれませんよ?と、この、りーさん(菅谷梨沙子さん)と Lee さん(熊さんバンドのギター)の一致に基づいて、明日の公演で Lee さんによるセリフパートがあるかもしれないと、妙に嬉しそうにしてる熊井ちゃんでした。
もちろん、Lee さんは「エンジェルLeeさん」というあだ名同様、非常に渋い顔をしております。
チェキ ニコニコが消せない熊井ちゃん(と韓国からのファン)
レポ記事の冒頭でも述べた通り、ラストは2ショット撮影です。
こちらも繰り返し “怖い顔” をリクエストしても、どうしても微妙なニコニコが消せない熊井ちゃんは、それはそれで、ほんとに嬉しい2ショットです。

さて、ここでちょっとした挿話を。
この土曜の夜公演では、韓国からのファンの方が参加していました。
Berryz工房が活動停止してからファンになったという方は、すっかり珍しくなくなった昨今ですが、この韓国の方、なんと最近になって熊井ちゃんを知って、ネットで検索して、日本語もままならぬなか訪日して、この日、原宿までやってきたとのこと。
たまたま彼の隣になったヲタ知人から呼ばれて、急に韓国語で通訳することになった次第ですが、その方もおっしゃるには「ゆりな は、むかしの面影がはっきりしていて、変わらず可愛い」とのこと(by 韓国語)。熊井ちゃんの可愛さは国境を越えたってことで。
で、2ショット撮影なんですが、まずヲタ知人が先に入って「次に入ってくる方は、韓国からのお客様ですよ」とスタッフさんらにお伝えして、その間、韓国からのファンの方へ、わたくし、2ショット撮影の手順だったり、好みのポーズを熊井ちゃんに伝えるというレギュレーションについて説明します(by 韓国語)。
私が撮影スペースに入ると、その韓国の方と熊井ちゃんが、しっかり韓国語で会話してます。熊井ちゃんが大学で韓国語を勉強していたことは知ってましたけど、実は、思った以上に、しっかり韓国語で会話してることに、少々驚いた次第。
「さっきの韓国の方、大丈夫でしたか?」と、熊井ちゃんと会話できる機会を一発この件で浪費しながら、しかし、熊井ちゃんの韓国語会話を聴けたことは、望外の喜びであったとお伝えして、もう一度ページを切り替えます。
コメント