ゲーム仕様を自在に踏み越える熊井ちゃん
すでに述べた通り、聖徳太子ゲームは、ブロックそれぞれに与えられた単語を、みんなで一斉に大きな声で叫ぶというお約束。それも、2回までと、何度も天の声さんに釘を刺されておりました。しかし、そんなゲームの縛りは、熊井ちゃんにとっては、なんら拘束に感じられなかった模様。
- まずもって、1ゲームにつき斉唱は2回までと定められていたはずなのに、「ん?もう一回!」という友理奈さんの指示に逆らえるファンは誰も居ないのでした
- あるいは「ゲリラ豪雨/ケロロ軍曹/ピッコロ大魔王」というお題でのこと。ケロロ軍曹は聞き取れた熊井ちゃん、ケロロチームには沈黙を強いて、他のチームにだけ発言させます。同様の事例多数!
- 聞き分けなければいけない3つのフレーズのうち、明確に聞き取れたものを「○○は、わかったわ」と明示して、改めて再度発言を迫る場面では、熊井ちゃんがもうわかっているフレーズを発言すべきチームは、空気を読んで控えめに発声せざるを得ないことに
- 全員が一斉に叫ぶから聴き取りずらいってところがゲームのポイントなのに、「じゃあ、各チーム、そこの角の人だけでお願いします」とか、発言すべきファンを限定しにかかる友理奈さんです
こうしたゲーム仕様の点から、いわば “傍若無人” とも言うべき熊井ちゃんの振る舞いに、天の声氏、ときに「あなた、それで良いんですか?プライドってもんがないんですか?」と詰難する場面も複数あったんですけれど、当初は「そうね、わたしにもプライドってもんがありますから♪」と謎のドヤ顔と伴にゲームのレギュレーションを思い出す熊井ちゃんでしたけども、イベント部が用意したという商品が某有名アイスショップのギフト券といったことになったらば、「こっちはアイスが賭かってるんですからね!」とばかりに、プライドはかなぐり捨てていた友理奈さんでした。
あるいはジェスチャー伝言ゲームでは、客席のみなさんのジェスチャーが面白いってことで、「んふふ♪ みんな、なにやってんの?(笑)」とか、「ずっと見てられるわ(笑)」とか、客席の大人の皆さんが一生懸命、アイロンがけしたり、ターミネーターをジェスチャーで表現したりしてるのを、面白がってケラケラわらってる熊井友理奈さんへ向けて、「し、失礼ですよ!」という天の声氏の叱責が飛ぶことも複数回。
抽選で選抜された方との個人戦となった連想ゲームでは、抽選ボックスが透明だったので、番号を見てから恣意的に選んでいると思われないように、後ろを向いて抽選することにこだわる熊井ちゃん。この辺りも、定められた流れに従順に従うというよりも、自分のこだわりを優先し(それが抽選に不正があったと思われないように… って辺りが熊井ちゃんの真面目なところ)あくまで自分のスタンスを揺るがせないところが、なんだか、いかにも、らしいなあって思えるところです。
連想ゲームで熊井ちゃんが「風物詩」という言葉を知っていたことに天の声氏が驚くや、「知ってますよ!」とご立腹の熊井ちゃん、「これでも、ちゃんとやってきてたら、今頃は…」的な、決して頭が悪いわけじゃないし、芸能活動のために勉強に十分に時間を割けなかった的なことを言おうとしたのか、なにやらお怒りですが、あまりにも見事に連想が成功したので「ポイント2倍ね」と、ここでも熊井ルールの押し付けがあったりなかったり。
みんなとゲーム団体戦 1公演め |
---|
聖徳太子ゲーム |
1:どうぶつ/だいぶつ/ドライブ → 正解 2:ロマンティック/野菜スティック/ローマ帝国 → 野菜スティックは聞き取れたんだけどね |
ジェスチャー伝言ゲーム |
1:ブランコで/冷やし中華を食べる/力士 「力士」が出て来ず、会場のジェスチャーをみて、しきりに「どすこい」と言ってる熊井ちゃん 2:お祭りで/バク転する/オランウータン → なんと正解! |
みんなとゲーム個人戦 1公演め |
---|
連想ゲーム |
1:ドラえもん → ドア… 「どこでもドアですね♪」 正解 2:須藤茉麻 → (連想ワードに苦しむ客席に)なんでもいいよ、もうわかってるから♪ 正解 3:渋谷 → 正解 4:抹茶のカキ氷 誘導で正解 → 天の声「良いんですか?これで?」 |
みんなとゲーム団体戦 2公演め |
---|
聖徳太子ゲーム |
1:ゲリラ豪雨/ケロロ軍曹/ピッコロ大魔王 ケロロどこだ? じゃあ、ケロロチームは黙ってもらって 「げ」 → ゲゲゲの鬼太郎?あっ!アニメじゃない! 2:カナリア/アメリカ/明石家 角の人だけ わかってるフレーズを叫ぶグループが空気を読んで… → なんと正解! |
ジェスチャー伝言ゲーム |
1:スマホで/ヨーヨーする/ゴジラ みんな何してんの(笑)もう、ずっと見てられるわ♪ ゴジラを恐竜と答えて「あってるじゃないですか!」と強弁 2:ハンディ―ファンで/メイクする/ラッコ → なんと正解! ラッコになったりゴジラになったり、みなさん大変でしたね、ふふふ♪ |
みんなとゲーム個人戦 2公演め |
---|
連想ゲーム |
1:熊井友理奈 → ほめてくれるよね♪ 正解 2:○○狩り → さすがに難しかった 3:夏の風物詩 → 正解 天の声が「熊井さんが風物詩って単語を知ってた」ことに驚く 完璧な回答だったので点数倍! |
みんなとゲーム団体戦 3公演め |
---|
聖徳太子ゲーム |
1:おばあちゃん/チャーハン/バーチャル チャーハンチームは休憩ね 絞りに絞って無理やり正解! 2:納豆ご飯/絶対音感/ゲッターロボ ゲッターロボは産まれてなかったから知らなかった! |
ジェスチャー伝言ゲーム |
1:渋谷で/アイロンがけする/ターミネーター ターミネーターのゼスチャーが秀逸なるも、残念ながら失敗 2:夢で/フラダンスする/ギャル → 客席のゼスチャーを笑って見てる熊井ちゃん 天の声「失礼だよ」 |
みんなとゲーム個人戦 3公演め |
---|
連想ゲーム |
1:あなたなしでは生きていけない → いきなり「デビュー曲」ってヒントが出て 正解 2:神奈川県 → 正解 町田市はひっかけ? 黒岩知事とはカナフルTVのロケで一緒だったことを話して、天の声「いろんな人と知り合いなんですねえ」 熊井「もっと興味もってくださいよ!」 3:東京オリンピック → 残念 4:動物の名前が入ったことわざ → 正解 |
もちろん3つの公演で、どんな企画を進めるのかは事前に決まっているわけですし、熊井ちゃんだって事前の打ち合わせで、そのあたりは重々承知してるでしょうけど、たとえば「聖徳太子ゲーム」を次の公演でやるかどうかはわからないよと、客席を煙に巻くのではなく、お互いにわかっているはずの天の声氏との掛け合いで(傍若無人なルール無視を咎められて、それに対する抵抗として)発言したりする熊井ちゃん。ケロケロと笑っていて、楽しそうです。
なのに3公演めでは、これまで聖徳太子たる訓練を積んできたから(1公演めと2公演めのこと)、今じゃあ、わたし、すっかり聖徳太子ですから♪ とか、謎のドヤ顔を決めています。賞品となるギフト券は、獲得できなかったら、後に控えている夏焼雅さんのイベントへとキャリーオーバーされるとの天の声氏の発言に、「いやだ!ミヤには渡さない!」とか、なんだか熊井ちゃん、楽しそうでした。客席のみなさんのゼスチャーで爆笑してるし。
… といったところで、続く質問コーナー以降は、もう一度ページを切り替えて。

Sorry, the comment form is closed at this time.