つばきファクトリー八木栞、八木メシを武器にSNS をまたいで話題に! アラフィフ男性料理人を涙させた料理とは?

ハロプロの公式動画チャンネル『ハロ!ステ』の企画『ハロー!キッチン』で和食担当としてハロプロメンバーのお料理指導に勤しむ旧『京寿々』の黒木料理長が、先頃、Twitter のアカウントを開設し、定期的なご挨拶やお気に入りの名盤の紹介などをマイペースで発信していることは、ハロプロのファンには良く知られたところだ。

そんな黒木料理長が、2022年2月25日になって、個別のハロプロメンバーを指して、すっかり「してやられ」てしまったことを発信している。一体、何があったのだろうか?

その名指しされた つばきファクトリー新メンバーである八木栞だが、先だって3週連続企画として『ハロー!キッチン』に登場し(#413#414#415)カツ丼と唐揚げの作り方を学んでいた。

そこでは、先だって愛用のミッフィーフェイス鍋のメーカーに捕捉された八木メシについて(参考|「つばきファクトリー八木栞、”八木メシ” に絡んでミッフィーフェイス鍋のメーカーに捕捉される」)しっかり黒木料理長が把握していたことも話題になったが、それ以上に、いつもなら、あまりにもハロプロメンバーを優しく丁寧に扱ってくれるがために、教えなければならないお料理も、サクサクと全部自分で進めてしまう料理長が、八木栞に対しては、そのブログで公開しているプライベートのお料理(八木メシ)にまで踏み込んで、いろいろと本格的に “指導” していたことも指摘されている。

その一貫として、完成したお料理の盛りつけについて、作ったお料理をそのまんま皿の上に置くのではなく(コンビニで売ってるカット野菜で良いから)少しでも彩りなどにも配慮するように指導していた。

その上で、3週め『ハロー!キッチン』が公式に配信された翌日になって、八木栞が、こんなブログを更新しているのだ。

あのー、
ごめんなさい
サラダ買うの忘れて
緑とかいろいろないまま
写真撮っちゃいました

(中略)
次作るときはちゃんとサラダ買います

つばきファクトリー オフィシャルブログ 唐揚げ!八木栞

黒木料理長が、いったい何に「してやられ」てしまったのか、それは当人が詳述してないので、明確なことはわからない。しかし、かなり信憑性の高い推測として、八木が(配信のずいぶん前の段階で収録が行われているであろうことから)それなりに時間が経ってからでも、黒木料理長の “指導” をちゃんと覚えていたこと、『ハロー!キッチン』の配信に応じて、しっかりと八木メシブログを更新してきたことなどから、教え子の律儀な態度に、ちゃんと指導者として尊重してくれたことに対して、黒木料理長は嬉しかったのではないかとする見解が有力だ。

黒木料理長が何に「してやられ」てしまったのか、その正解が何であれ、公式の動画配信の YouTube チャンネル、Twitterの個人アカウント、そしてメンバーの公式ブログと、いくつもの SNS のチャンネルをまたいで、思わぬ交流が実現したことに多くのファンが注目したということだ。

そして同時に、つばきファクトリー八木栞の律儀さ、愛らしさもまた、広く周知されることになった。
つばきファクトリーは、この2月にメジャーデビュー5周年を迎え、その記念として、いくつもの動画を公式に公開していたが、その中で新メンバーだけで配信した動画でのメンバー個々のスクショタイムで、後ろでしっかり八木が全員のポーズを象っていたことに注目する者もある。それでなくとも、上述のとおり、グループのリーダーからプレゼントされたお鍋を律儀に使い続けていたところ、そのお鍋のメーカーに捕捉されたりと、あちこちで、その性格の律儀さが目立っていたことに、今更ながら、多くのファンが気がつくことになった。

それでなくとも、再三言及しているようにお鍋メーカーとコンタクトできてしまったことだけでなく、『ハロー!キッチン』に新メンバーの一番乗りとして抜擢されるなど、実はハロプロ側としても、八木栞の八木メシについては、キャッチーなコンテンツであるとする認識があるのではないかと見る向きもある。

2021年に相次いだ新メンバーが、どのグループの誰を取っても逸材だとは多くのファンの見解の一致するところだが、今後、個々の新メンバーがどのように自らの独自性を打ち出していくか、この先のハロプロのためにも、注視されていた。そんなところで、まずは つばきファクトリー八木栞が、一足先に注目されたといったところだろうか。

(文=椿道茂高)

八木栞のハロー!キッチン ついに「カツ丼と鶏のから揚げ」が完成!

ハロー!キッチン八木栞が「カツ丼」と「鶏のから揚げ」に挑戦中!

ハロー!キッチンに八木栞が登場!「カツ丼」と「鶏のから揚げ」に挑戦!

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

Sorry, the comment form is closed at this time.