卒業公演、モーニング娘。’25 生田衣梨奈は7/8武道館、アンジュルム上國料萌衣は6/18横浜アリーナ!会場の格やグループ序列でファン論争

モーニング娘。’25、アンジュルムと、春の単独ツアーがスタートするにともなって、それぞれに予告されていたリーダーたちの卒業公演についても明らかになった。

モーニング娘。’25 生田衣梨奈は、7月8日に日本武道館でファイナルを迎える。その卒業公演の前日、7月7日には彼女のバースデーイベントが開催されることも発表されており、節目となる2日間が連続して設けられる形となる。一方、アンジュルムの上國料萌衣は、6月18日に横浜アリーナでの卒業公演をもってグループを離れることが決定した。

卒業コンサート発表。生田衣梨奈

2025年7月8日(火)
日本武道館

モーニング娘。’25 コンサートツアー春
Mighty Magic DX~生田衣梨奈を見送って~

モーニング娘。’25 Q期オフィシャルブログ 卒業コンサート発表。生田衣梨奈

この2025年の春、ハロー!プロジェクトからは複数のメンバーの卒業が予告されていた。それは、モーニング娘。’25 生田衣梨奈、アンジュルム上國料萌衣、つばきファクトリー八木栞、BEYOOOOONDS 島倉りか の4名であるが、つばきファクトリー八木栞は卒業発表と同時に卒業コンサートの日時と場所(4/30 日本武道館)が明らかにされ、BEYOOOOONDS 島倉りかも先日、そのファイナルが告知された(6/9 日本武道館)。こうした流れで多くのファンの注目が集まる中、生田衣梨奈と上國料萌衣のラストについても情報が出そろったというところだ。

この日程と会場が公式に告知されるに先立って、一部界隈では、卒業公演の日程と会場について情報が出回っていたが、その(リーク?)情報が結果的に正しかったということになる。ファンの中には、アンジュルムの横浜アリーナが、モーニング娘。’25 の日本武道館よりも大きな会場であることから、ハロプロ内グループの序列を問題にする向きもあるようだ。

しかしながら、この点については必ずしも単純な比較はできないという意見も根強い。
まず、(1)収容人数や格式、アクセス性、演出の自由度など、会場選定には複数の要素が関係しており、単に大きさのみで優劣を論じることは難しい。また、(2)生田衣梨奈にとっての日本武道館は、彼女が敬愛する先輩・新垣里沙が卒業した場所でもあり、同じ舞台で見送られることには大きな意味があると見ることもできる。(3)さらに、2021年にはJuice=Juiceが横浜アリーナで卒業公演を行っており、仮に “序列の逆転” と見るのであれば、すでにその事例は存在している。

一方で、℃-uteが2015年に横浜アリーナで公演した事例(武道館から横アリへ|参考「℃-ute 横浜アリーナ単独公演『The Future Departure』レポ 「ありがとう」から始まるさらなる一歩」)や、道重さゆみが2014年の卒業公演で語った“横浜アリーナ”の重みなどを思い起こすファンもおり、「やはり横浜アリーナは特別」という見方も根強く残っているようだ。

こうした論点については、今後もメンバー本人のコメントや関係者の発言などが出てくることで、ファンの間で議論がさらに深まる可能性が高い。むしろ、ハロー!プロジェクトの今後をめぐる “楽しみ” として、注目すべきポイントがひとつ増えたと見るべきではないだろうか。

いずれにしても、これですべての卒業公演の日程と会場が出そろったことにより、ファンとしてもいよいよ本格的にスケジュール調整に取りかかる段階に入ったと言える。申し込みの当落発表を待たずして、まずは休暇の取得や交通手段の確保など、各自の “戦い” が全国のファンのもとで繰り広げられていくことになるだろう。

(文=椿道茂高)

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

Sorry, the comment form is closed at this time.