はじめに
2025年を展望する2つの武道館
すっかり旧聞に属する事柄になりましたが、2024年の11月に、BEYOOOOONDS と Juice=Juice が武道館で公演を行いました。
BEYOOOOONDS は11月18日に、Juice=Juice は、その翌19日に、武道館で大々的にライブパフォーマンスを繰り広げました。いずれも、それまで継続していたツアーのファイナルとして。そして、誰かの卒業公演とか、取り立てて大きな会場でライブする理由があるわけでもなく、あくまで “通常運転” の一環として。
島倉りかの涙と暴露
だから、この11月の武道館ライブを振り返ることは、2024年のハロプロの現状の再認識と、2025年の展望に、とってもふさわしいのではないかと思った次第です。
… ところが。
BEYOOOOONDS の武道館公演、終始明るく楽し気に展開してきたライブの終盤で、メンバーたちがその日のライブを振り返って一言コメントを述べるところで、大きな眼が愛らしい島倉りかさんが、急に表情を歪めて泣き出します。当初は別のことを言おうとしていたであろう島倉さんは、涙が出て来たことに自分でも戸惑ったものか、こんなことを言い出します。
すなわち「言って良い?始まる前、みんな泣いてたよね!だから私が最初じゃないんです!」って。
そう言われた他のメンバーも(しれっと本日の感想コメントを述べ終わっていたメンバーも含め)島倉さんにそう言われて、慌てて「何言ってんの!」的な反応をしています。
第一に、上に「取り立てて大きな会場でライブする理由があるわけでもなく、あくまで “通常運転” の一環として」と述べましたが、やっぱり、そういうわけではなかったようです。
思えば、BEYOOOOONDS は、2024年になって大きなメンバーの変動を経験しました。そのうち、卒業メンバーが新しい夢に向かって羽ばたいて行った件は、残された者にとっても、自分なりに了解しやすいことだったとはいえ、そうではない離脱もありました。離脱した側のメンバーの決断を飲み込みにくいもの(だろうと、そうファンが想像しがちな事例)だって、ありました。… 当然、これらを経て、グループの今後について、スタッフを交えて真剣な話し合いが、なかったわけはありません。だからこそ、そうした経緯の上で、2024年の11月に武道館のステージを踏めたことは、BEYOOOOONDS にとっては大きなことだったのでしょう。
だからこそ、島倉さんは、思わず涙を流してしまうし、上のようなコメントをしたのだと、そう思った次第。
そして第二に、島倉さんに暴露されちゃって、慌てているメンバーが可愛いですよね。… あ、間違った。そうじゃなくて(いや、メンバーは可愛いですけれども)島倉さんが、そんな具合にメンバーについて暴露できるくらい、今の BEYOOOOONDS は(おそらくは上で触れたような話し合いを経て)風通しが良いのだろうと。
そう思えば、かえってこの武道館公演は、2024年のハロプロの現状を再認識して2025年を展望するのに、一層、ふさわしいものになったのかなと思うのでした。グループにとって厳しいことがあっても、それを乗り越えていること。その上で、ちゃんとメンバーたちが明日に向かって踏み出そうとしていること。
なんだか、ここまでで、すっかり言いたいことが終了してしまった感がありますが、まだ続けますね。
オープニングアクトから飛び出したロージークロニクル
2025年の3月で念願のデビューが予定されている、ハロプロの末っ子グループ ロージークロニクル、武道館に限らず、このところ先輩グループの大きな会場でのライブではオープニングアクトも定席になってきました… が、この11月の武道館でのロージークロニクルは、何と言うべきか、ついにオープニングアクトのお披露目でファンの “あたたかい” 目線を要求するレベルから脱したようです。
18日の BEYOOOOONDS の武道館では、順当にオープニングアクトをつとめて『未来ハジマリ』を披露します。しかしてこの時点で、すっかり楽曲パフォーマンスに慣れたところを見せるかのように、なんだか “熟した” 印象を与えます。
それまでは、たとえ先輩グループのオープニングアクトでなくとも(たとえば2023年9月の代々木など)、どこか書き割りの指示どおりに、順番に手足を動かしている慣れない様子が見られた末っ子グループだったわけですが、こういう表現が適切かどうか不明ですけども、いまや手足の動きに “意思が感じられる” ようです。ええ、それでなくとも、みんな可愛いので、こういう具合にメキメキと成長している様子を見せられると、たいへん困りますよね。
そして、それ以上に衝撃的だったのが19日の Juice=Juice の武道館。
オープニングで、Juice メンバーたちが登場してくるまで、素晴らしいダンスを見せてくれただけではなく(最初、その “妖艶さ” から、てっきり最初っから Juice メンバーが登壇してるのかと思ったよね)、さらには、ブロックごとの節目で Juice=Juice パフォーマンスのバックダンサーを、激しく、そして美しく担当しただけじゃなく、Juice メンバーの衣装チェンジのタイミングで、それぞれかなりの長尺のダンスパフォーマンスを見せてくれます。文字通り “魅せて” くれます。
この、ロージークロニクルのダンスパフォーマンス、それなりの長尺だというだけでなく、コメントもトークも、そして歌唱もなく、ただただダンス一本で、Juice=Juice をこそ見に来た武道館の客席を魅了します。すばらしかった。リーダーの橋田歩果さんこそ19歳ですが、複数のメンバーが中学生でもある結成されたばかりのグループが、武道館で、しかも2回にわたって(後掲のセトリ参照)まるまる楽曲を披露するのに匹敵するほどの長さで、堂々としたダンスパフォーマンスを(無言で!前後の口上や先輩からの紹介すらなく!)力強く披露します。
もう、これ以上、くだくだしく2025年の展望を述べるには及びますまい。
ロージークロニクル、明日のハロプロの主軸として、期待ですね!
BEYOOOOONDS CONCERT 2024 AUTUMN “DISCOOOOOTHEQUE BUDOOOOOKAN”
そんなわけで、まず18日の BEYOOOOONDS 武道館から。
すっかり前置きが長くなっているので、セトリを掲示して、その上で一回ページを切り替えますね。
BEYOOOOONDS CONCERT 2024 AUTUMN “DISCOOOOOTHEQUE BUDOOOOOKAN” 2024年11月18日 日本武道館 開演18:00 |
---|
OA・『未来ハジマリ』 ロージークロニクル 01・『ディスコ・カーニバル』 02・『求めよ…運命の旅人算』 平井さんお疲れさま(会場に駆け出して) 03・『WORKER賛歌』 紗耶さん、もはや脚だけではなく 04・『元年(六年)バンジージャンプ』 ダンス 平井、里吉 ↓↓↓DISCOOOOOTHEQUE SPECIAL VERSION↓↓↓ パラパラ レクチャー DJ COO参加 05・『そこらのやつとは同じにされたくない』 06・『高輪ゲートウェイ駅ができる頃には』 07・『We Need a Name!』 08・『Hey!ビヨンダ』 09・『激辛LOVE』 ↑↑↑DISCOOOOOTHEQUE SPECIAL VERSION↑↑↑ MC 西田「だだだだぁ~~っと」「まだ1時間も経ってないんですって!」 10・『Never Never Know~コメ派とパン派のラブウォーズ~』 なんか飯を喰うモチーフが多くない? 11・『Go Waist』 映像 発声練習 島倉・西田・前田・萌花 12・『Oh!カンターレ』 13・『英雄~笑って!ショパン先輩~』 MC 14・『Go City Go』 15・『フックの法則』 16・『幻想即興曲』(ショパン)ピアノ・小林萌花 17・『アツイ!』 ショパンからの繋がりがヤバい 18・『灰toダイヤモンド』 すっかり代表曲 19・『虎視タンタ・ターン』 20・『ニッポンノD・N・A』 21・『涙のカスタネット』 MC ↓↓↓↓↓アンコール↓↓↓↓↓ VTR Clap Your Hands 22・新曲『Do-Did-Done』 江口さんのハイソックス! MC 23・新曲『あゝ君に転生』 うーたん先生の振り付け MC ↓↓↓↓↓あんなことこんなこと振り返ってメドレー↓↓↓↓↓ 24・『あんなことこんなこと振り返ってメドレーのテーマ』 25・『ディスコ・カーニバル』 26・『求めよ…運命の旅人算』 27・『WORKER賛歌』 28・『元年(六年)バンジージャンプ』 29・『そこらのやつとは同じにされたくない』 30・『高輪ゲートウェイ駅ができる頃には』 え?なんか短くない? 31・『We Need a Name!』 32・『Hey!ビヨンダ』 33・『激辛LOVE』 34・『Never Never Know~コメ派とパン派のラブウォーズ~』 35・『Go Waist』 36・『恋愛レボリューション21』 この曲、やってませ~~ん! 37・『あんなことこんなこと振り返ってメドレーのテーマ 後半戦へ』 38・『Oh!カンターレ』 39・『英雄~笑って!ショパン先輩~』 40・『Go City Go』 41・『フックの法則』 42・『アツイ!』 43・『灰toダイヤモンド』 44・『虎視タンタ・ターン』 45・『ニッポンノD・N・A』 46・『涙のカスタネット』 47・『Do-Did-Done』 48・『あゝ君に転生』 MC 見逃し配信やってますよ 49・『伸びしろ~Beyond the World~』 |
Sorry, the comment form is closed at this time.