胸キュンセリフ2020 Winter
テーマは卒業式ということで、同様にメンバーが設定したセリフをカードにして、それをシャッフルして、引いたカードの内容に従って、胸キュン セリフを披露するという趣旨です。
こちらも、個々のセリフや披露時の模様などは下記の表にまとめておきますが、やっぱり何名か特筆したいメンバーが。
リーダー理子ちゃん、「泣いてる姿も好きやけどな」と指定されたセリフを、卒業式で泣きすぎて顔に(涙を拭いた)ティッシュをつけてるという場面設定に引きずられたのか、「ティッシュついてる顔も好き」と、無意識に改編してセリフを言ってしまいます。
最初は、自分がセリフを改編しちゃったってことに気がついておらず、「ティッシュ」と言うところで、ちょっと噛んだ風になっていたことから、会場から起った笑いに、その ちょっと噛んだことを笑われたのかと思って、ちょっとご立腹気味な表情を見せてくれた理子ちゃん。その、ちょっとだけご立腹な感じの表情も可愛かったんですけど、後からメンバーに「セリフ間違ってたで」と突っ込まれて、ケラケラ笑ってます。
この、おおらかで何を言われても嬉しそうに笑ってる鷹揚なリーダーは、ほんとに得難いですよね。その鷹揚さで、いろんなことを許してあげて欲しいと、つい思っちゃいますけども。
そして、先輩に語りかけるにあたって、100%の敬語ではなく、ある程度のタメ口を混ぜ込んで親しさと仲の良さを示しつつ、100%タメ口でもなくて、ある程度の緊張感も示したという、希空ちゃんの「20%のタメ口と、語りかけのテイスト」という実演後のドヤ顔での自己評価が可愛かったことを追記。
小野田紗栞 |
---|
瑞歩さんが設定したセリフ↓ |
先輩、もう会えないなんてイヤです。また…会えますか? |
「・・・」の余白のタメが絶讃される |
山岸理子 |
秋山まおぴんが設定したセリフ↓ |
泣きすぎてティッシュで涙を拭きまくっているという設定で… ちょっとティッシュついてるよ?/ 高いティッシュなんだから使いすぎたらもったいないよ/あ、でも、泣いてる姿も好きやけどな |
関西弁に最初は注目が集まる中、「泣いてる顔」ではなく「ティッシュついてる顔も好き」とセリフを改編してしまう理子ちゃん。 最初はちょっと噛んだ感じで、そのことにプクっと頬を膨らませていたが、自分がセリフを改編してしまったことに気がついてなかった模様 |
岸本ゆめの |
理子ちゃんが設定したセリフ↓ |
ずっとちょっかいとか出しちゃったりしてたけど・・・ほんとは、好きだよ |
「ほんまは好きやってんで」という関西弁改編に萌えまくる会場 |
浅倉樹々 |
安美ちゃんが設定したセリフ↓ |
3年間いつも隣にいてくれて、ありがとう。なんかこれから毎日あえないんだって思ったら寂しくなって・・・気がついたんだ。私、好きみたい |
女優浅倉樹々 |
新沼希空 |
きしもんが設定したセリフ↓ |
先輩、私、追いつけるように頑張るから、1年、待っててくれませんか |
20%のタメ口と、語りかけのテイスト |
谷本安美 |
小野田さおりんが設定したセリフ↓ 一回フラれてるという設定らしい |
先輩!あーー、くやしいけどカッコ良いです!大好きでした。これからもずっと応援しています |
意を決して立ち上がるところから、と指定される |
秋山眞緒 |
希空ちゃんが設定したセリフ↓ めずらしく後輩向け |
何かあったらいつでも相談にのるよ。ずっとあなたの先輩でいさせてね |
語尾が可愛い |
小野瑞歩 |
樹々ちゃんが設定したセリフ↓ |
第二ボタン、いや、学ランごと全部ください♥ |
滑舌が微妙だったけれども、しかし、それが可愛かった |
さらには。
先般の夏の中野のハロコンで、急速に独特の歌唱と空気の振動を成長させつつある樹々ちゃんに驚嘆した次第ですけれども、このクリスマスイベントでの些細なコーナー企画で、びっくりするくらい妖艶な目線の移動をみせてくれたことにも驚きます。樹々ちゃん、このところ、メキメキと音を立てて、いろいろ成長してませんか。今の樹々ちゃんこそ、広く世界に知られていないことが、ほんとに、もったいない。
お助けグッズつきチャレンジ 英語和訳
続いては、いろんなお助けグッズが準備されて、それらを自由にセレクトしてお題に挑むというチャレンジコーナーです。お助けグッズが、あんまりヘルプになってないのはお約束ってことで、3公演目でのお題は英文和訳だとか。
それぞれのチャレンジのお題は下記のとおりですが、岸本さんが引いたチェンジカードで、お題の英語がポルトガル語に変換されてしまった1題目を除いて、なんとか3問正解という結果になりました。
岸本・樹々ペア |
---|
The language of camellia is understated splender. |
チェンジカードでポルトガル語になってしまう |
理子・瑞歩ペア |
It’s Christmas today, but there’s nothing good. しかしトラブルでスクリーンが切り替わってお題も切り替わっちゃう↓ I want to become an idle and make the world smile. |
安美・さおりんペア |
さっきの It’s Christmas today, but there’s nothing good.が改めてお題に |
希空・まおぴんペア |
Now, the most popular idle group is a CAMELLIA FACTORY! |
さいごに 楽しければ、やっぱりそれだけ…
この後、冒頭でセトリを紹介したミニライブを経て、イベントは終了です。コロナ禍の渦中につき、残念ながらお見送りはなく、せっかく締めて行ったメンバーカラーのネクタイが虚しいものとなったことも既報のとおり。
たった1公演分だけのレポでも、これだけ文字数を消費します。それだけ、盛り沢山で楽しいイベントとなった つばきファクトリーのクリスマスイベントです。実際のところ、ほんとに可愛くて、ほんとに楽しくて、激しく落選したというのに、ニコニコして代々木から帰ってきました。
でもね。
冒頭で述べたことの繰り返し、楽しければそれだけ、メンバーたちが可愛ければそれだけ、そして、メンバーたちのパフォーマンスが刮目すべきものであればそれだけ、この言葉が脳裏をよぎるのです。
いかにも惜しい
…って。
2021年には、大きな会場での単独ライブの機会が与えられますように。
その際は、できれば9人で。
断捨ISM/イマナンジ?
出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS
発売日: 2020/9/30
Sorry, the comment form is closed at this time.