2024年8月11日(日) 昼公演
受付12:20/食事12:30/ショー14:00
これも、関連記事で何度か記したところですが、かつては昼夜でメニューも使いまわしだったところ、この数年、毎公演しっかりお料理が異なっており、しかも、なんか、ちゃんと美味しい La Donna です。また、かつてのように開演前に往年の名画を流すのを止めちゃったので、開演前のベリヲタ諸氏の交流も進む次第。
一番右のグリーンの飲料は熊井ちゃんオリジナルのアーティストカクテル(別料金)で、熊井ちゃんの命名宜しく(後述)その名も ”エンジョイグリーン” とのこと。

冒頭で述べた通り、アンコール明けで熊井ちゃんが泣いちゃった11日昼公演の概要は下記の通り。
熊井友理奈カジュアルディナーショー2024~Enjoy 31 Flavors♪~ 2024年8月11日(日) ミュージックレストラン La Donna 受付12:20/食事12:30/ショー14:00 |
---|
01・『マジ グッドチャンス サマー』(1) こんにちは、あれ?声が小さい? 乾杯 ”エンジョイグリーン” バンドメンバー紹介、熊さんバンドかBerryzバンドか 02・『恋はひっぱりだこ』(2) 03・『図書室待機』(3) 04・『蝉』(4) この曲は歌わないで夏を終えるわけには 本物のセミの話 ファッションブランド Bearlis フォローしてね 05・『勇気をください!』(5) 06・『君の友達』(6) 最近のわたし バスツアーまでさかのぼります♪ 6月は何日まで?/信玄餅 2倍つめあわせ/バスツアー参加者さんと偶然/カジュアルバスツアー? 07・『I’m so cool!』(7) 08・『なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?』(8) 09・『Loving you Too much』(9) 10・『CLAP!』(10) ↓↓↓↓↓アンコール↓↓↓↓↓ 11・『サンクユーベリーベリー』(11) 熊井ちゃん泣いちゃう ソロ10年目 続けることの難しさ 12・『安心感』(12) |
いくつかのトピックを箇条書きで述べるなら…
- こんにちは、あれ?声が小さい?
一曲めの『マジ グッドチャンス サマー』終わりでご挨拶する熊井ちゃん、客席からのレスポンスが控えめである点、容赦なくお客さんに声出しを迫ります。さすが。
- バンドメンバー紹介、熊さんバンドかBerryzバンドか
前回のディナーショーが、茉麻と夏焼さんと3人合同での開催だったため、バンドメンバーを紹介するにあたって、「熊さんバンド」とすべきか、「Berryz バンド」とすべきか、若干混乱気味の熊井ちゃんでした。もちろん、今般は、熊井ちゃん単独開催なので、熊さんバンドで落ち着きます。
- この曲は歌わないで夏を終えるわけには
4曲めの『蝉』のことです。
この歌は好きだけど、本物の蝉はビビビビビとか怖いので… と話を続けようとして「本物の蝉さんだって夏のために生きてるんだから」と、なぜか急に、生命の大いなる連鎖に思いを馳せて、懸命に命をつなぐ蝉さんたちを思いやる熊井ちゃんでした。
- Bearlis フォローしてね
先般のバースデーイベントでも言及されたように、ファッションブランドのディレクターに就任した熊井ちゃん。今後、お洋服だけでなく、いろんな自分好みのものが揃うようなブランドにしていきたいと。
ブランド名は、熊に、フランス語で百合を意味する lis(lys ではなく lis の方)を組み合わせているとのこと。
まだ投稿はないけどインスタのアカウント(https://www.instagram.com/bearlis_official/)があるのでフォローしてねって
- 最近のわたし1
バスツアーまでさかのぼりますよ、ということで「バスツアーいつだっけ?」と、この世界線にはないはずの6月31日を誕生させてしまう熊井ちゃん(実際のバスツアーは6月29日~30日)
- 最近のわたし2
バスツアーでの信玄餅詰め放題イベントについて、参加者さんを2グループにわけてイベントを実施したので、私たち(熊井ちゃん、茉麻、夏焼さん)は2回詰め放題をやったんだけど、だから、皆さんの2倍、信玄餅をゲットすることになった。それでなくとも賞味期限が翌日までだったので、びっくりするほど食べたよ、信玄餅!
- 最近のわたし3
後日、普通にショッピングに外出していたら、Berryz工房のバスツアーに参加して… って声が聞こえてきた
超偶然、参加者さんと街角で遭遇してしまったのでした♪
- 最近のわたし4
上までの流れで、熊さんバンドのメンバーと、ディナーショーでバスツアーしたくない?みたいな流れに。
移動先でディナーやったりライブやればというピアノのアラハタさんの(非常に建設的で前向きな|アラハタさんは熊井ちゃんの無茶な話題の展開にも、いつも前向きに応じてくれる)提案に、「いや、普通のバスツアーも、出先でディナーはあるし、ライブもやるんですけどねえ」と熊井ちゃん
11日の昼公演については、個人的には『I’m so cool!』が、大変に嬉しかった次第。
これは2014年のラストの秋ツアーで披露されて(だよね?)あまりにも明るく、あまりにも前向きで、あまりにも楽しく、ほんとうに Berryz工房らしさが充溢しており、2014年11月の中野で、仙台で、4列目くらいで泣いていた思い出があったりするため、やっぱり明るく、熊井ちゃんも嬉しそうに歌ってくれれば、それだけ、往時が思い出されるというわけで。
明るく旋律が激しめの楽曲こそ、なんか思い出補正で泣けちゃうのが顕著だったのは、11日の昼公演では『なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?』でした。冒頭のご挨拶で客席のレスポンスが小さいことを熊井ちゃんが指摘しているような公演だったにもかかわらず、「♪おおごえで さけびます ふるねえむ」には、ちゃんと皆さん、「く ま い ゆ り な」のコールを。
そして涙腺的にも厳しかったアンコール明けの楽曲は4公演で固定となりましたが、『Loving you Too much』もまた4公演で固定です。この曲、大好き(ですよね♪)。
2024年8月11日(日) 夜公演
受付16:50/食事17:00/ショー18:30
お肉メインの夜公演、そのメニューと概要はこちら(↓)

熊井友理奈カジュアルディナーショー2024~Enjoy 31 Flavors♪~ 2024年8月11日(日) ミュージックレストラン La Donna 受付16:50/食事17:00/ショー18:30 |
---|
01・『マジ グッドチャンス サマー』(1) 乾杯 ”エンジョイグリーン” さくらんぼ、最初に食べるか、最後に食べるか 02・『ファイティングポーズはダテじゃない!』(13) 03・『さぼり』(14) 04・『蝉』(4) 31歳で「ファイティングポーズ」、どーよ? 8/3 誕生日の当日が空いたので長岡花火大会に 弟君の話と、抽選で当たったスニーカー など 05・『21時までのシンデレラ』(15) 06・『MOON POWER』(16) 07・『I’m so cool!』(7) 最近のわたし バスツアーまでさかのぼります♪ グッズ完売! ファッションブランド Bearlis フォローしてね 08・『なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?』(8) 09・『Loving you Too much』(9) 10・『世の中薔薇色』(17) ↓↓↓↓↓アンコール↓↓↓↓↓ 11・『サンクユーベリーベリー』(11) 熊井ちゃん、また泣きそう 12・『安心感』(12) |
- さくらんぼ、最初に食べるか、最後に食べるか
今般のアーティストカクテル「エンジョイグリーン」には、さくらんぼがあしらわれています。
過去のオリジナルカクテルにも食用花などが使用された経緯から、「食べられる」「食べられない」に敏感な熊井ちゃんと客席ですが、その “敏感さ” を踏まえて、さくらんぼを食するタイミングは自己責任でと熊井ちゃん
- 31歳で「ファイティングポーズ」、どーよ?
『ファイティングポーズはダテじゃない!』を歌ってくれて、その懐かしさを踏まえて、この楽曲のリリース時は小学生であったと言及しながら、ニコニコと嬉しそうに、こんなセリフを客席に問いかける友理奈さん
- 誕生日の当日が空いたので長岡花火大会に
先般のバースデーイベントが、誕生日当日でなかった経緯についてはリンク先のバースデーのレポでご確認いただくとして、ともあれお誕生日当日が空いたので、長岡の花火大会に行ったのだとか
無料でも遠くからなら見れる花火大会だけど、有料の席がいろいろあって、がんばってネットで予約抽選して行ったとのことで、その予約抽選にあたっては、参加経験者であった弟くんたちの助力が大きかったとのこと。微妙にご家庭内での姉弟の会話が再現されていて、ファンには嬉しい場面となりました
当日は、すごい人出で、なかなか前に進めなかったんだけど、たまたま(なかなか進めず立ち止まっているときに)隣にいた人が同じスニーカーを履いてた。そのスニーカーも抽選で買ったやつだったんだけどね、と。
それにしても、熊井ちゃんだけでなく、Berryz の皆さんの『さぼり』好きには、なにかしらファンが知らない理由があるのではないかと疑うほどながら、やはり『21時までのシンデレラ』に胸を突かれる夜公演だった次第。
何より、この4公演を通じていくつか取り上げたい白眉的なポイントのひとつが、この公演の『MOON POWER』だったかと。元々、力強い楽曲ではあれど、なんだかソロの熊井友理奈さんの歌唱の力強さが如実なようで、実に素晴らしいステージです。… って、こんなこと言ったら、むしろ熊井ちゃんに負担をかけることになるのかもだけど、ソロになった熊井友理奈単独での再レコーディングなんか、ちょっとだけ希望してたりして。
*****
昼公演のアンコール明けで泣いちゃったこと、夜公演では、照れ臭そうに “泣く予定じゃなかった” と述べつつ、やっぱり眼を真っ赤にしていたことは、すでに述べました。そんな11日の公演を終えて、翌12日のディナーショーについては、もう一度ページを切り替えて。
Sorry, the comment form is closed at this time.