中島早貴、久しぶりに魅せてくれたキレッキレのダンスが眩しかったバースデーイベント2020

オープニングトークから

登場してきた際の衣装は、当日の物販グッズの日替わり写真にもあるようなシックなドレス風。この衣装の色見や見た目の印象などから、イベントの副題である「~GOLD★GOLD~」って案が出たらしいんですけど、中島さんがおっしゃるには、このシックなドレス風の衣装は「20分しかもたない」とのことです。曰く、ファンの皆さんの前で歌って踊れる数少ない機会だから、”踊りたい欲” が湧き出てきちゃって、ガッツリ踊れる風のセトリを組んだのだと。だから、ミニライブにあたっては、それ用に踊れる衣装にチェンジするから、今の衣装は20分だけしかキープされないよ、ということらしく。

そんなお話も飛び出すオープニングから、まずはいくつか印象的なところをピックアップ。

  • お誕生日になった瞬間は寝てた
    2月5日を迎えた12時ちょうどには、寝ていたという中島さん。
    ちょっと体調が悪めだったので、イベントに備えて寝ていたのだとか。それが功を奏したのか、すっかり元気になったよ、とご報告してくれました。
    それでなくとも新型コロナウイルスの対応のため、このイベントのお見送りでは中島さんがマスク着用となっただけでなく、我々参加者にもマスクの着用が奨励されちゃったりしていて、不穏な情勢です。”体調が悪い” には敏感になりますよね。
    それでも、私らは最悪チケットを無駄にしたり(認知や出欠確認に命を削っているファンにとっては自分の顔を隠すことになるマスク着用が痛恨だったり)する程度で済みますけど、ご本人ともなれば、万が一の場合の影響が甚大ですから、ゆっくり寝ていたというのはプロ意識の表れなのかも知れません。
  • ニコニコキャンペーン
    26歳の誕生日だけど、2月5日だからってことでニコニコ(2525)キャンペーンを開催中の中島さん、イベントの企画コーナーで質問を募集して、秀逸な質問には “なっきぃ シール” をプレゼントという趣向です。
    って、なんだかんだ、結局、BOXから抽選された質問が読み上げられた参加者さんには漏れなく “なっきぃ シール” が与えられた次第ですが、1公演目で唯一、セクシー系の質問をした参加者さんにだけ “ご立腹なっきぃ” により、シールは与えられなかったのだとか。
    ただし、時間は前後しますけども、イベントも終盤のミニライブ終わりのご挨拶のタイミングで、きっちり2公演目にも参加していた上述の(唯一シールをもらえなかった)質問者さんに、”その質問で笑いが起こったから、あくまで司会者目線で” ということで、MCの啓太さんから “なっきぃ シール” がプレゼントされておりました。
  • 青のケーキは勇気がいる
    2公演目のオープニングトークを締めるタイミングで、お誕生日のケーキが登場し、ここで会場が一体となって「ハッピーバースデー」を歌います。
    メンバーカラーが青だと、グッズのTシャツは男性だって普通に着れるし、ペンライトもきれいだし、良いことだらけなんだけど、唯一、バースデーケーキが青色になっちゃうのだけが難点だと。実際に食べてみれば美味しいのだけど、最初の一口を口に入れるまでに勇気がいる、と。

企画コーナー 皆さまからの質問募集

今回のイベント唯一のコーナー企画として、当日、山野ホールのロビーで募集された質問から、BOXで抽選したものに応えるという定番のものが。

当の なっきぃ も、MCの啓太さんも、なんだか寛いだ感じで「今日のコーナーはこれだけだからね」とか、最初っから言っちゃってます。それは、多くの参加者さんが1公演目にも参加した前提でのトークなのか、”踊りたい欲” が炸裂したミニライブこそが今般の目玉だとアピールするためなのか、それとも大将(啓太さん)と馴染みすぎて、うっかり進行について言及しちゃうほど、ほんわかしちゃったからなのか。

ふるさと祭で美味しかったものは?

毎年、お正月に東京ドームで開催されるふるさと祭にお出かけしている中島さん、親子丼をお薦めです。なんでも、鶏肉と玉子で親子になってる上に、さらに生卵がかかっているとかで、「生親子丼」となっていて超美味しいのだとか。次は来年になっちゃいますけど、是非、皆さんも行ってみて下さいとのことでした。

この流れで、啓太さんの質問に答える形で、中島さんは新しいものに冒険はしないで、同じメニューを頼み続けるタイプであることが明らかに。なんか、なっきぃ らしい 感じがしたところでした(参考|「℃-ute 中島早貴 健気で真面目な愛らしさ ~℃-ute 個別握手会での様子から~」)

残念な体重を受入れがちです。ダイエットのモチベーション維持の秘訣は?

それは自分もわからないから、ということでニコニコ(2525)キャンペーンのシールの原紙(12枚セットになったもの)をプレゼントしていた中島さんでした。

なんでも、スタッフさんの発注ミスで、こうしてプレゼントできるだけのシールの原紙が手元にあるとかいう ぶっちゃけ話もしてくれますが、12枚セットだから「1キロやせる毎にシールを貼っていったら12キロやせられるよ!」と発言し、それは激しすぎるだろうってことで、言い直して「0.5キロ」と言いたかったんだろうと思うんですが、「0.5グラム」と言っちゃう中島さん。それじゃあ12枚のシールを使い切っても6グラムしか減ってません。

彼女へのプレゼント、10万円使うなら何が良い?

まずはプレゼント軍資金の金額に驚く中島さんでした。その上で、10万円もあるなら旅行が良いと言います。
“モノより思い出” 的なところを強調する中島さん、それでも旅行は体験して終わっちゃうけど、モノならずっと残るよと反論する啓太さんに、思い出も残ると言い張ります。「なんなら写真とか動画とかも残るし」と。

そんな具合に、質問への直接の答えだけでなく、ステージ上での鈴木啓太さんとのやり取りも楽しく、かつ、なっきぃ らしい魅力にあふれていた次第ですが、この質問に答える段では「どっか連れてって欲しいかもなっ!」と、かつてバックステージを追った℃-ute のDマガなどでも親しまれていた、微妙にざっくばらんな中島さん口調が飛び出したりして、楽しくもあり、懐かしくもあり。

「つるとんたん」で、好きなメニューは?

とにかく出てくる丼ぶりがでかいよね つるとんたん、とか思いつつ、中島さんは(正確なメニュー名ではない可能性があることを力説しつつ)「めんたい玉子とじあんかけ(?)うどん」がお気に入りなんだとか。(編集部注:正式メニュー名は“明太餡かけ玉子とじのおうどん”。惜しい。)

先の親子丼で “同じメニューを頼み続けるタイプ” であることを明らかにしているので、いろいろと注文して比較検討の上でこの「めんたい玉子とじあんかけうどん」にたどり着いているわけじゃないんだよねとの啓太さんの突っ込みが入ります。そこで中島さん、つるとんたんでは、”メンバーとシェア” してるので、いろいろ試したも同然であると応答します。

もうね、”メンバーとシェア” って、そんなフレーズだけで、いろいろ去来するものがありますよね。

先日の茉麻とのトークイベントで質問した者です。ダンナがよく眠れてます

2019年の11月に、活動停止中のBerryz工房 須藤茉麻 さんと一緒に行ったトークイベントで質問したことへの結果報告をしてくれている参加者さんが運良くチョイスされます。その11月のトークイベントには、痛恨なことに参加できなかったので詳細なところは不明なんですけども(申し訳ない)ダンナさんが良く眠れてるんだとかで、良かったです。

関連して話題が展開しまして、中島さんは睡眠中、歯ぎしりしてるんだとか。やっぱり須藤の茉麻さんに相談したところ、マウスピースをして寝ると良いとアドバイスされ中なんだとかで、「マウスピースしようかな?」とか言ってる中島さんでした。

虎との2ショットについてエピソードなどをお願いします

インスタグラムに掲載された虎との2ショット写真についてお問い合わせが入りました。

先日の「ハロー!プロジェクトOGのヤングタウン」(MBSラジオ「ハロー!プロジェクトOGのヤングタウン」飯窪春菜・工藤遥・中島早貴・宮崎由加| 2020年2月1日放送分)でも話してくれていたまんま、タイのプーケットでの「Tiger Kingdom」でのエピソードを語ってくれます。

虎に接近するにあたって、いろいろNG事項は事前に注意されたんだけど、現場の係員さんによれば、口回り(急にガブッとやられるから)以外なら大丈夫ってことで、足の肉球なんかもOKだったんだとか。ラジオでは、それでも獣臭が凄かったとも言ってましたけど、こちらでは「思ってたよりも生ぬるい」と。

なっきぃ応援のため転職・転居しようかと思います。1人暮らしの準備について教えて下さい

16歳くらいから一人暮らし欲はあったんだけど、結局、実践できたのは20歳を過ぎてからだと中島さん。いっそ、何もないところからスタートするのも面白いとか言ってます。布団と洗濯機さえあれば寝れるから、自炊するなら冷蔵庫とか、順番にそろえていけば?とか実践的なのかどうなのか不明なアドバイスを。

この質問者は地方在住のようで、転職・転居は、なっきぃ 応援をやりやすいようにという動機からのものだと言っており、こうした声を受けて「地方にも行けるように頑張る」と応じる中島さんでした。

*****

さてイベントは、いよいよ待ちに待ったミニライブへ…といったところで続きは次のページへ。

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

Sorry, the comment form is closed at this time.