BEYOOOOONDS、初の単独武道館で示したオリジナリティとユニークさ(そして継承と)

はじめに 本物のアイドルに突きつけられた「不覚」

必ずしも熱心に BEYOOOOONDS を追っていたわけではない報告者であってすら、岡村美波さんについては、びっくりするほどプロフェッショナルであると思っていました。可愛く愛らしいアイドルを “演じている” ことまで含めて、自分が “演じているって理解している” ことまで含めてファンにアピールしているところまでがパッケージされていて、岡村みいみさん、まことにプロフェッショナルであると思っていました。そして、多くの BEYOOOOONDS ファンが語るところによれば、岡村さんは、そのようにして、”自らアイドルたらん” と日々研鑽しているとも。

そんな岡村美波さん、初めての単独武道館コンサートの終盤で感想のご挨拶をするにあたって、中央のステージを照らす天空までのペンライトの群れに向かって、こう言います。「本物のアイドルになれてましたか?」って。

岡村さんの、そのご挨拶を耳にして、わたくし、思わず不覚にも(「思わず」と「不覚にも」って、同じ内容の修飾語を繰り返しちゃうほど)眼から体液を漏らしてしまいます。”不覚の涙” ですから、当人、あんまり理由がわかっておりません。ただ、岡村さんが、「本物のアイドルになれてましたか?」って、そう武道館に問いかけた時、そう “問いかけた” その一瞬だけ、日々彫琢し続けていた「みいみ」の後ろにいる、岡村美波が見えたようにも思った…ってのは、やっぱり後付けかな。ともかく、このご挨拶の岡村さんに、すっかりやられた次第です。

って、実は、不覚それ自体は、その前から始まっていたりして。
ライブ中盤のメドレーパート、BEYOOOOONDS を構成する3つのユニットがそれぞれにメドレーを披露する部分で、「CHICA#TETSU」の『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』で、とっくに不覚を取っていたのでした。すでに。

元々、この楽曲については、ずいぶんと耳に残る良い曲だなって思っていたんですけど、今般、イントロから、なんだかストレートに響いてしまって、いきなりの不覚を取っていたという次第です。ええ、最初っから良い曲だな、耳に残る旋律だし、明るくて楽し気で良い曲だなって、そう思ってはいました。けれども、「CHICA#TETSU」ってユニット名だったり、一岡伶奈さんの鉄ヲタぶりだったり、そうしたグループの特徴を紹介するような、言ってみればユニットの名刺代わりの軽いコミカルソングで、楽曲的な押し出しという点では、今後、もっと本気の代表曲が控えているに違いないって思ってたんですけどね。

そんな “名刺代わりの軽いコミカルソング” って初っ端の印象は、『高輪ゲートウェイ駅ができる頃には』などが続くことで早々に裏切られたわけですけど、それでも、あくまでコミカルなコンセプト押しで強行突破する方針なんだね的に思っていた次第です。それが『都営大江戸線』のイントロが流れてきた途端に、わたくし、不覚を取ったのでした。ええ、本人的にはかなり意外なことでした。

…と、たった今、『都営大江戸線』という楽曲に託して述べたことは、実は、BEYOOOOONDS というグループ全体に対しても拡大して該当します。もちろん、結成時から熱心に推していた BEYOOOOONDS に専心するファンの方々や、一岡さんや高瀬くるみさんをグループ結成前から愛していた方々、今現在、BEYOOOOONDS メンバーである研修生たちをずっと見ていた方々は(それらの方々には、今般、心から「おめでとう」を言いたいわけですが)その限りではないのかも知れませんが、冒頭で述べた通り、わたくしのような他グループ(なんなら OG)推しの呆れたDD野郎としては、BEYOOOOONDS は、劇団チックに寸劇を楽曲に取り込んで、どちらかというと、コンセプトありきのコミカル路線を無理押しする…っていう風に見えていたのです。だけど、それが、こうして単独コンサートという形でセトリに組まれて押し出されると、そんな “コンセプトありきのコミカル路線” だと思っていたものが、真正面から響いてしまって自分でも戸惑っております。『眼鏡の男の子』も、『文化祭実行委員長の恋』も、『こんなハズジャナカッター!』も、『アツイ!』も、初めてハロコンや ひなフェス といったステージでお披露目された段階では、むしろ「いやいやいや」と半ば冷笑気味ですらあった楽曲たちが、今では、胸に迫ります。

それこそ寸劇を楽曲に取り込んで、いわば最初っから正統派を放棄したかのように思ってすらいた BEYOOOOONDS のグループ全体の路線すら、今般の単独武道館の演出も含めて、実に素晴らしい形に結実していたのではないでしょうか。

岡村美波さんが “自らアイドルたらん” と日々研鑽していたように、メンバーたちの短くない年月の懸命な日々が、最初は「いやいやいや」とばかりに斜めから見ていた報告者のようなDDにすら不覚を取らせるほどのものに、自らを成長させていたと言うべきでしょうか。繰り返し岡村みいみのご挨拶に言及しますけれども、寸劇に軸足を置いた劇団チックなグループと言いつつ、まぎれもなく BEYOOOOONDS は「本物のアイドル」でした。

ほんとうに、上記の意味も含めて、ずっと BEYOOOOONDS を推していた方々には、心から「おめでとう」の言葉を送りたいと思うのです。もちろん、それは、BEYOOOOONDS として、この日、日本武道館に立った12人のメンバーにも。

BEYOOOOONDS1St CONCERT TOUR どんと来い! BE HAPPY! at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!

はい、というわけで、2022年4月25日の月曜日、日本武道館にて、ハロー!プロジェクトの一翼を担う “本物の” アイドルグループ、BEYOOOOONDS が、初の単独武道館ライブを開催しました。日本全国をカスタネット不足に陥らせた、恐るべき武道館公演です。

メジャーデビューから3年で武道館を踏んだ先輩グループ Juice=Juice を超えて、デビューから3年未満で武道館を踏むことになった BEYOOOOONDS ですけど、あくまでメジャーデビューから数えてってことですから、それ以前の時間(デビューの約束だけで、しばらく動きがなかった期間)を考えれば、メンバーにも、ファンにも、”ようやく” という言葉が相応しいかと。

募集のタイミング的に、まだフルの収容人数を入れての公演というわけには行かなかったようですが、全国のライブビューイングの会場も含め、コロナ禍以前ならばチケットはプラチナ化していても可笑しくない程、あちこちで大落選祭りが繰り広げられる大盛況の武道館となりました。

そんな初単独の武道館ライブのセトリを掲示して、上に「はじめに」で総論的な感想を述べてしまったので、具体的に印象深かった細部の個人的なアレコレについてはページを切り替えて。

BEYOOOOONDS1St CONCERT TOUR どんと来い! BE HAPPY! at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!
2022年4月25日(月) 
カスタネットの練習VTR
映画のオープニング風のメンバー紹介VTR
演劇風&朗読風のオープニング|もう泣いてる里吉さん
01・『英雄~笑って!ショパン先輩~
02・『虎視タンタ・ターン
ご挨拶のMCと拍手の練習
03・『Go Waist』|エクササイズ進化してます
04・『ニッポンノD・N・A!』|一岡さん汗だく
05・『きのこたけのこ大戦記』|小林さん大変だ!
雨ノ森 川海 MC
↓↓↓雨ノ森 川海 メドレー↓↓↓
06・『ヤバイ恋の刃
07・『そこらのやつとは同じにされたくない
08・『GIRL ZONE
↓↓↓SeasoningS メドレー↓↓↓
09・『ワタシと踊りなさい!
10・『We Need a Name!』|歴に応じて歌詞が変化(以下同様)
↓↓↓CHICA#TETSU メドレー↓↓↓
11・『高輪ゲートウェイ駅ができる頃には
12・『二年前の横浜駅西口
13・『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』|不覚!
↓↓↓↓↓ハイブリッド寸劇『眼鏡くんは罪なやつ』↓↓↓↓↓
14・『眼鏡の男の子
15・『文化祭実行委員長の恋』|みいみ「気まずい…」
16・『恋のおスウィング
17・『四年バンジージャンプ』|歴に応じて歌詞が変化(以下同様)
18・『OOOOOVERTURE
19・『こんなハズジャナカッター!
↑↑↑↑↑眼鏡くん映画風エンドロール|製作委員会↑↑↑↑↑
大航海時代的なVTRから唐辛子栽培
20・『激辛LOVE
21・『ハムカツ黙示録
22・『Now Now Ningen
23・『恋愛奉行
MC 4曲続けて聴いてもらいました♪
24・『ビタミンME
25・『フレフレ・エブリデイ
26・『アツイ!
一岡「いったん最後で、今日のための新曲を♪」
27・『ONLY LONELY』(表記不明)
↓↓↓↓↓アンコール↓↓↓↓↓
秒読みVTR
28・『涙のカスタネット
全曲ふり返ってメドレー(研修生曲『色とりどり伸びよ!!』← やってない|笑)
29・『伸びしろ〜Beyond the World〜

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

Sorry, the comment form is closed at this time.