新型コロナウイルスの影響で中止や延期となるハロプロのライブやイベントのお知らせが止まない。
- ハロプロ相次ぐイベント延期… 清水佐紀 、Juice=Juice 高木紗友希は開催延期 保田圭・矢口真里は中止
- ハロプロの各種ライブやイベント、中止公演の払い戻しや振り替え日程について告知!
- ハロプロの各種イベント、4月上旬まで中止・延期が継続中 順延日程も徐々に
- こぶしファクトリー ラストライブ、無観客にて開催されることに!
- 中止となった「ひなフェス2020」の一部公演が、無観客で生配信決定!
- ハロプロ各種イベント、3月29日まで中止・延期… どうなるこぶしラスト?
- ひなフェス2020、同時開催のSATOYAMAイベントと併せて中止
- 3月中旬までに開催予定の各発売記念イベント・コンサートツアー公演・ライブハウス公演の中止も続々
- ハロプロのファンクラブイベント、現役、OGを問わず、続々中止や延期に
- ハロプロの各種イベント、新型肺炎のため中止や延期 ついにライブハウスでのコンサートも!
- ハロプロの各種イベント、新型肺炎のため中止・開催仕様変更が継続中
- 【2/5 再追記】ハロプロ各種イベント、新型肺炎予防のため相次ぐ変更や中止 囁かれるファンの切ない声
今般、案内されたのは、5月4~6日の日程でモーニング娘。’20 とアンジュルムが出演を予定していた『rockin’on presents「JAPAN JAM 2020」』、および、6月5~6日の日程で予定されていたファンクラブツアー『Juice=Juiceと過ごす、一番近いヨーロッパ、ロシア “ウラジオストク” ツアー』となる。
水面下でギリギリまで情勢の見極め、関係各所との調整・折衝を続けて、結論が出たものから順次アナウンスされていると考えるなら、当然、モーニング娘。の「ロシア “ウラジオストク” ツアー」も、限りなく赤に近い黄色信号が灯ったと見て良いだろう。
2020年5月4日~6日に千葉市蘇我スポーツ公園で開催が予定されておりましたrockin’on presents「JAPAN JAM 2020」に、モーニング娘。’20とアンジュルムの出演が決定しておりましたが、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大と現時点においての収束の見通しがたっていない事を鑑みて中止となりました。
公式サイト イベント詳細 【中止】rockin’on presents「JAPAN JAM 2020」開催中止のお知らせ
「日露地域交流年2020-2021事業」として6月5日・6日出発で催行を予定しておりました、「Juice=Juiceと過ごす、一番近いヨーロッパ、ロシア“ウラジオストク”ツアー」ですが、
公式サイト イベント詳細 【延期】Juice=Juiceと過ごす、一番近いヨーロッパ、ロシア “ウラジオストク” ツアー 延期のお知らせ
(中略)
誠に残念ではございますが、6月の催行を延期とさせて頂く事に決定いたしました。
なお、中止に伴う払い戻し対応について、元℃-ute の中島早貴出演の舞台が追加になっている。
新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、中止、延期とさせていただきました以下公演の振替公演及び払い戻しの詳細をお知らせいたします。
FANCLUB NEWS ファンクラブニュース 新型コロナウイルス感染拡大に伴う中止及び振替公演の払い戻し一覧
おおよそ予測されたところではあったが、5月の『JAPAN JAM 2020』こそ、アップフロントとは別の主催であることから、5月前半のコンサートにも影響が及ぶとする見方は(なるべく開催に希望をつなごうとする向きにとっては)まだ時期尚早であるとも言えるが、Juice=Juice のウラジオストクツアーが延期となったことは、その開催予定が6月であったことを鑑みれば、かなり深刻な事態だろう。
ファンの一部には、延期と順延日程の告知を繰り返して、順延日程の再延期などがあるくらいなら、いっそ腹を括って中止にした方が、メンバーのメンタルにも良いんじゃないかとする声も出始めている。また、こうした延期や中止のアナウンスが相次ぐなか、5月に予定されているコンサートなどのファンクラブ先行募集も始まっているものがあったりして、ファンの中には “どうせ延期になるだろうけど入金はするよ” という、なかば諦めにも似た声が聞こえ始めている。
さらには、かなりの長期間に及ぶイベントやライブの自粛に、アップフロントの経営を危惧する声がファンからは上がり始めてもいる。上に紹介したように、どうせ延期になったりすることを覚悟しつつ、しかし律義に申し込んでは入金を繰り返しているのも、払戻などに充当する資金の流れを途絶えさせまいとするものでもある。あるいは、現在、無料で公開されている各種の配信動画なども、なんとか有料という形で支援できないか、新しい仕組みを考えてはどうかと促す声もあり、中には事後のダメ出し用のハンディ映像の画質でもかまわないから、今こそ DVD magazine を(よしんば粗製乱造となっても)量産すべきではないかと提案する者もある。
何より、長期にわたる自粛が続くことで、メンバーのモチベーションや、ひいてはファン活動のモチベーションが低下することを恐れる声も出始めている。ここはひとつ、これまでハロー!プロジェクトからもらった勇気と幸せな気持ちを改めて思い出したいところだが、同時に、こんな声もあるようだ。
最後にそれを紹介して短い記事を終えたい。
2014年に道重さんが休業に入ってから、再生するまで2年半、何の告知もないまま待ったんですから、まだまだ、余裕で待てますよ♪
中止となるイベント |
---|
rockin’on presents「JAPAN JAM 2020」 詳細はこちら → rockin’on presents「JAPAN JAM 2020」 公式サイト |
中止に伴う払い戻し対応に追加 |
3月26日~27日 中島早貴出演 東京マハロ第23回公演『彼の名はレオナルド』 |
払い戻しの詳細はファンクラブのサイトにて要確認 |
延期となるイベント |
Juice=Juiceと過ごす、一番近いヨーロッパ、ロシア “ウラジオストク” ツアー 10月以降の日程にて出来る限りツアーを催行したい意向 ツアー代金の返金の流れについては、ウラジオツアー専用ページにて案内 |
コメント