ソロとカバーで厚みを増したPINK CRES. ミニライブ
ミニライブのセットリストは、2公演目と3公演目に関する限り、こんな感じで。
2回目公演 ミニライブ | 3回目公演 ミニライブ |
---|---|
|
|
バースデーイベントってことでお姫様扱いの小林さんが、1発目はソロを披露します。この日限りのイベント用のセトリなのに、公演ごとにしっかり楽曲を変えてくるのは、ほんとに(ハロプロ全般に言えることですけど)頭が下がりますよね。ただ、このミニライブ、『ダーリン I LOVE YOU』で、サビの部分で「♪だーりん、だーりん、だーりん、あいら~びゅ~♪」とか歌ったら、「おいっ!」って声がかかるかと思ったら、やってくれなかったと若干ご不満気味な小林さんですが、だってミニライブの観覧、パシフィックヘブンの客席で着席のまんまだったので、わたしらとしても、コールを入れて良いもんかどうか迷ったってことで。
この日限りのイベント用のセトリなのに、公演ごとにしっかり楽曲を変えてくるのは、小林さんのソロに続く、PINK3人によるカバー曲も、ラストのPINK曲も同様。意外だったのは、カバーの選曲が、PINK CRES. らしいスタイリッシュなものであるよりは、ぐっと “可愛らしい” テイストのものであったこと。そして、そのカバー曲が、ちゃんと可愛らしかったこと。さらに自分たちの楽曲で、今般の新曲を押してこなかったこと。
こうしたソロやカバーを見ていて、PINK CRES. も、ずいぶんとステージでのパフォーマンスの厚みが出てきたように思いますよね。上に、参加者からの質問に応じる形で3年後の抱負的なところを語るにあたって、新宿や渋谷の著名なライブハウスの名前が挙がっていましたけど、個人的には大きなホールでの全力のPINKライブも期待したいところです。
*****
ミニライブを終えて、イベント終わりのご挨拶ですけど、2回公演では、雅ちゃんが「アコースティックでディナーショーができたら良いな」とか言い出します。他の(Berryz工房の)メンバーが、ディナーショーをやってるのを見ていて、やっぱり自分も、ゆっくり、たっぷり歌う機会を持ちたい、と。みやのソロでも、PINK の3人一緒でも、どんな形でも、いつかディナーショーもやりたいと、そう雅ちゃんは話してくれます。
で、もちろん客席は、そんな雅ちゃんの発言に大拍手で応じるんですけど、続けて雅ちゃんが何か話そうとしても、拍手が全然鳴り止まなくて、そんな客席に向って夏焼さん曰く「いやいや、長いから」と。
冒頭で述べたように、ほんとうに雅ちゃんって、こうした些細な局面の一々が、ちゃんと “雅ちゃんらしい” のが嬉しくて。
イベント中のあれこれも、キャラも定まってきた二瓶さんと小林さんのやり取りを嬉しそうに見つめている姿も、もう全部が、ほんとに “雅ちゃんが笑ってると安心する” って通りです。その上、お見送りの握手会で、ちゃんと言葉を交わせて帰って来たんですから、もう、どれほど心が喜んだことか。
…と、このように諸々述べてきましたけれど、ファンに対してすら姐御肌が強めな夏焼さんも、初めて聴くフレーズなのに、ニュアンスまで伝わりまくりの二瓶さんの発話も、突っ込み待ちでニコニコしている小林さんの愛らしさも、そして厚みを増し始めたステージでのパフォーマンスも、PINK CRES. は良い感じに熟してきているみたいなので、このGWには、各地で開催されるリリースイベントにも足を向ける気満々であると告白して、拙いレポを締めようと思います。


トウキョウ・コンフュージョン/宇宙の女は甘くない
価格: ¥ 1,800
出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS
発売日: 2019/5/22
Sorry, the comment form is closed at this time.