これはもはやモーニング娘。内での戦争だ! 演劇女子部『続・11人いる!』 レポ 舞台でぶつかり合う兄弟星の個性と才能

はじめに 演劇女子部『続・11人いる!東の地平・西の永遠』 が京都の公演を終え、東京は池袋のサンシャイン劇場での日程を順調に消化しています。 今回の演劇女子部、過去のレポのように一方的に絶賛ばかりするのでは、かえって演者に失礼に当たるのではないかとも思わされるような「本気」っぷりに、実はレポを躊躇しているのがホントのと…

続きを読む



【イベントレポ】 藤井梨央、矢島舞美を語り倒す!ジップロック事件の共犯者はモーニング娘。のあのメンバーだった…( ハロショ千夜一夜 2016.6.13)

はじめに 伝えるべき事が多すぎると思ってもイベント自体が短めだから「がんばれば、これ全部書けちゃうんじゃないか」とか思ってしまうのが無駄に長文化しちゃう原因なのかな、と。記事の冒頭からいきなり “繰り返し” になりますが、だって「伝えるべき事が多すぎる」んですもの。 ハロショ千夜一夜 第三十二夜…

続きを読む


【イベントレポ】℃-ute 「キューティー・ランド10 ~℃-ute結成11周年 FC大感謝祭~」 at 2016.6.11 in ディファ有明 ~原点回帰と心の欲するままに達成された境地~

はじめに ほんとに楽しかったよ! いやー、楽しかったわ!! ほんとに行って良かったです、このファンクラブ イベント。 行って良かったと特筆すべき場面があった(後述)だけじゃなく、ほんとに楽しかったんですよ、このイベント。 実際、当選後に座席確認のメールが届いてみれば、3回まわしの3公演とも、「ふざけんな」と言いたくなる…

続きを読む


【イベントレポ】 演劇女子部『続・11人いる!』公開記念トークショー 「私たちの本気を見て欲しい」

はじめに トークショー開演まで ついに愛用のPCのデスクトップの背景画像を、「小片リサさん」フォルダのランダム再生に差し替えてしまった投稿者です、こんばんは。 2016年6月14日に、秋葉原のハロプロショップにて、演劇女子部『続・11人いる!東の地平・西の永遠』公開記念のトークショーが開催されました。 こちらに参加して…

続きを読む


℃-ute 中島早貴 健気で真面目な愛らしさ ~℃-ute 個別握手会での様子から~

はじめに 2015年の12月に ℃-ute の個別握手会を初体験してから、℃-ute の握手会に堰が切れたように通い始めており、握手会に行く前のシャワーは必須で、握手前の手のひらには保湿剤を欠かさぬ投稿者です。それでも生来のキモさはいっこも緩和できないのが辛いところですね、こんばんは。 さすがに何度も個別握手会に通って…

続きを読む


切り取られた断片に刻まれた人生の記録 その6 ~ハロプロ DVD Magazine ご紹介『こぶし Vol.2』&『つばき Vol.1』~

はじめに こぶしファクトリーと つばきファクトリーです。ハロプロの未来の希望です。 ともに公式にも Berryz工房のスピリットを継承するとされる若いグループで、昨今では、「こぶつば」とも称される局面もあったりしますよね。 楽曲リリースの攻撃的な姿勢だったり、コミカルな味わいを意図的に強調して、メンバーのバラバラ感を打…

続きを読む


切り取られた断片に刻まれた人生の記録 その5 ~ハロプロ DVD Magazine ご紹介『カントリー・ガールズ Vol.2、Vol.3』~

はじめに ハロプロの DVD Magazine (以下、Dマガ)から、メンバーの成長の軌跡だったり、唯一無二のその時だけの魅力だったりを感じ取るとしても(「しても」って、そりゃ感じ取っているわけですけども)、基本的には、Dマガ のコンテンツが推してくる中身を、こちらは受動的に受け取った結果であって、精々、こちらが能動的…

続きを読む


【イベントレポ】 つばきファクトリーミニアルバム発売記念イベント&握手会 at 2016.5.18 in アリオ川口 ~控えめな美しさというハロプロの未来~

はじめに ハロメンと握手だなんて、してもらえるだけで有難くって、メンバーの印象に残ろうとか認知されようだなんて、これまで思ったこともなかったのに、小片リサさんの印象に残りたくて、今回、あくまで偶然からとはいえ、意図したことではなかったとはいえ、結果として「あざとい」仕儀に至ったことを心から懺悔します。ごめんなさい。 と…

続きを読む


切り取られた断片に刻まれた人生の記録 その4 ~ハロプロ DVD Magazine ご紹介『Juice=Juice Vol.5、Vol.6』~

はじめに Juice=Juice は、メンバー5人が5人とも、いつの間にか、ほんとうに歌えるグループへと変貌を遂げており、プロフェッショナルなボイストレーナーの威力を今更ながら感じさせますよね。菅井先生、すごいよね。 そんなシャープなボーカルを誇る Juice=Juice は、これまた、いつのまにか、見事なステージング…

続きを読む


【楽曲レビュー】Hello! Project 2016 Winter セトリ全曲レビュー ~ハロプロ楽曲遺産の試み~

はじめに ダンス部のパフォーマンスについては、下手にアングルやフォーカスを工夫しないで、もう「そのまんま」を見せてくれよ!としか思えない日々を過ごしている投稿者です。こんにちは。みなさまお元気ですか。 そんなダンス部のパフォーマンスも眩しい2016年の冬ハローのブルーレイ映像作品が、先般、発売されました。 夏冬のハロコ…

続きを読む