キャメリアンジャーニー 冒険の記録(記念撮影)
投稿者のバスはお昼の12時40分頃にホテルに到着します。チェックインといった本来あるべき “旅行” の手続きはざっくり後回しとなって、ゾロゾロとバスの号車ごとに待機場所へと連行されていく我々です。さすがにバスが9台ともなると、一斉に同じイベントを同時に開催するのも難しいわけで、やっぱり、ところどころ “待機” が入ります。こりゃ、しょうがない。わたしらが待機してる間も、メンバーやスタッフさんは別の号車の参加者さんへの対応に追われているわけですから。
待機場所は、撮影会場のお隣の小会議室風の場所で、記念撮影の際にどのメンバーがどの場所に配されることになるかの抽選会も行われることになりますが…まあ、とにかく暑くて。うっかり BEYOOOOONDS のファンが「アツイ!」ってコールを入れそうなくらい、待機場所が(しっかり冷房が入っているというのに)暑くて。そんな中、(これも従来であれば、暑い中、比較的放置されていたところですが)スタッフさんが扇風機を持って現われ、参加者から歓声が上がる始末。そして、我々からの歓声を受けて、扇風機をもって現れたスタッフさんも若干ニヤリとしてみたりして、(暑くて辟易しながらも)どことなく楽しげな雰囲気で最初のイベントを待ってるといったところ。(※ 超ちなみに、この扇風機を持って現れたビックホリデーのスタッフさん、アンジュルムの『「恋はアッチャアッチャ」公式アッチャアッチャ応援隊』に登場していた方)
待つことしばし、メンバーたちが登場してきます。
この場での式次第の説明(抽選しますよ~抽選の方法~そのあとみなさんがどう動くか)の間中、どんな表情をしていたもんか困ったのか、ずーーっとおちょぼ口だった小片さんが可愛かったり、RPG風の設定を忘れて普通に話し出す安美ちゃんだったり、我々の抽選会のときまでに4連続で4番の位置を引き当てる “4番娘” となっていた小野瑞歩さん(わたし、ずっと4番とかいってニコニコしています)だったり、わずかな抽選会のあいだでも、いろいろ見所が満載だった次第。
というわけで、投稿者の「冒険の記録」を下に。
ネクタイは、新沼希空ちゃんに会えるときは必ず締めているライトブルーのネクタイです。

メンバーに直接ではなく、待機列中で案内してくれるスタッフさんから間接的に伝えられる形ですが、希望のポーズを指定できます(触っちゃダメとか、いろいろ細かい規定はあり)。投稿者の場合は、「怖い顔で叱ってください」というもの。しっかり伝わらずピンと来なかったと思しきメンバーもいますが、後列メンバーの表情は一様に望ましいものだったりしますし、この希空ちゃんの謎の表情たるや大満足です。「怖い顔できたかな?」って自問してる秋山眞緒ちゃんに、ちゃんと応答できなかったのは大人として反省すべきところですが、その分、希空ちゃんと目が会った(ような気がする)ので、個人的には勝利で終えられたかなと。
9ショットの後は、2日目のライブの座席抽選をして物販へと流れます。
物販後は、まだチェックインはせずに、バスに戻って(旅の栞においては「長野観光」と記されていた)キャメリアンジャーニーの入隊テストへと向かいます。
炎天下の須坂市動物園での入隊テスト
さて、バスでしばし移動して、入隊テストは須坂市動物園にて。
旅の栞と一緒に、事前に原稿用紙風の解答用紙が配られています。オリエンテーリング風に動物園のあちこちにメンバーのクイズが掲示されていて、原稿用紙風の解答用紙に正解と思われるものを埋めていき、回答欄の数字が書いてあるところに当てはまる文字を抜き出していって、数字順に並べたら“呪文”が完成するという仕組み。
いろいろ企画を考えてくれたのは有難いんですが、まあ、この炎天下に、よくもこんなことを!と。バスが駐車したところから動物園まで、まずかなり歩くし、園内でも延々遮蔽物のない中をメンバーのクイズが記されたボードを探して歩き回るし、汗だくどころか、このわたくしを構成するタンパク質がえらいこと煮えることに。
メンバーごとのクイズとその解答については下記のとおりです。
山岸理子|私が持っている小物は何色が多い? |
---|
回答候補1:ピンク 回答候補2:くろ 回答候補3:しろ |
正解は「ピンク」で、抜き出されたのは「ぴ」→ 2番目の文字に |
小片リサ|朝起きるときのアラームの設定は? |
回答候補1:2時間前から10分おき 回答候補2:1時間前から5分ごと 回答候補3:1時間前から10分おき |
正解は「1時間前から10分おき」で、抜き出されたのは「お」→ 7番目の文字に |
新沼希空|私が寝る前にすることは? |
回答候補1:星を見る 回答候補2:マッサージ 回答候補3:漫画を読む |
正解は「漫画を読む」で、抜き出されたのは「ま」→ 1番目の文字に |
谷本安美|唯一飼ったことがあるペットは? |
回答候補1:カブトムシ 回答候補2:かめ 回答候補3:きんぎょ |
正解は「カブトムシ」で、抜き出されたのは「か」→ 4番目の文字に |
岸本ゆめの|私が自分的に好きなヘアアレンジは? |
回答候補1:ポニーテール 回答候補2:ウェーブ巻き 回答候補3:ポップな三つ編み |
正解は「ウェーブ巻き」で、抜き出されたのは「き」→ 5番目の文字に |
小野瑞歩|よく肩が凝ります。どの肩が凝る? |
回答候補1:みぎ肩 回答候補2:ひだり肩 回答候補3:両方 |
正解は「ひだり肩」で、抜き出されたのは「り」→ 6番目の文字に |
小野田紗栞|家に帰って最初に言う言葉は? |
回答候補1:今日も一日頑張った 回答候補2:ただいま 回答候補3:ただいまんもす |
正解は「ただいまんもす」で、抜き出されたのは「ん」→ 8番目の文字に |
秋山眞緒|今でもなりたいと思っているものは? |
回答候補1:まほうつかい 回答候補2:おうじさま 回答候補3:コアラ |
正解は「まほうつかい」で、抜き出されたのは「ま」→ 3番目の文字に |
動物園内に設置されているメンバーごとのクイズが記載されているボードは、比較的見つけやすい位置にあった一方で、園内の動線のところどころ(若干)臭かったり、通路が分岐してる双方にクイズボードが設置してあって、一方に回るためには階段を登らなきゃいけなかったり、全員のクイズボードを確認し終えて、そこにバスが見えているのに、動物園の入口に向かって延々戻らなきゃいけなかったり、けっこう歩くことになってしまいます。
あらかじめ参加予定者の住所に郵送されたツアーの予告的な栞には、2日目に運動をするから、運動靴と運動できる服装を準備せよとあって、けっこうな高齢ファンも多いのに、運動なんかさせないでよと、その2日目のイベントに戦々恐々としていたわけですが、実際のところ、この「長野観光」とされた「キャメリアンジャーニー入隊テスト」が最大の試練だったという次第です。
みんな汗だくでバスに帰り着いて、改めてバス移動となります。
そのバス社内での限定DVD以降の流れは次ページにて。

Sorry, the comment form is closed at this time.