演者の成長を体感するという新体験/レポ:つばきファクトリー演劇女子部 「遙かなる時空の中で6 外伝 ~黄昏ノ仮面~」

有馬一(小野瑞歩) 謹厳実直の果ての一言!

先行して中間報告的に公開いただいたレポでも、当記事でも、繰り返し述べているように、やっぱり本舞台の MVP としては、梓役の小片リサさんとダリウス役の岸本さんは動かないところですけど、小片さんと岸本さん以外から選べって銃を突きつけられたなら、やっぱり有馬一(はじめ)を演じた小野瑞歩さんを選ばないわけにはいかないところ。

いや実際、あんだけ普段、ふわふわしていて、いつもニコニコ笑っている瑞歩さんがっ!って驚きます。むしろ逆に、精鋭分隊長である有馬の様子から、 “瑞歩さんって、こんなにカッコ良かったんだ!” と再発見できたほど。表情も目線も終始厳しく、常に肩を怒らせていて、どっから見ても若き優秀な軍人なんですもん。

そして繰り返し、その謹厳実直を絵に描いたようなお堅い軍人を丁寧に演じていたからこそ、自らの信念に殉じて、自分を引き立ててくれたはずの上官(ラスボス)を討つ最終決戦にて、それまで敵対していた鬼の一族に向けて放つ「むしろ、お前たちが我々に手を貸せ!」って一言の響くことったら!
そして、さらに繰り返し、この有馬の(小野さんの丁寧な演技の積み重ねの効果としての)セリフが響くからこそ、それに応じる岸本ダリウスの「いいねえ!」の一言もまた響くって次第。

いや、もう、なんだか演劇って凄いね!

そして毎公演のゲスト出演場面でのアドリブを、これまたアドリブで受けていたってんだから、瑞歩さん、意外なポテンシャルを発揮しちゃったのではないかと。

片霧秋兵(秋山眞緒)の若々しさ

公演前の記念トークショーでは、金髪にした秋山まおぴんは “思った以上にチャラい” とか言われてましたけど、いやいやどうして、微妙に幼い感じが、かえって父である参謀総長や帝国軍そのものを率直に疑う(若いが故の)真っ直ぐさに繋がっていて、その意味で、実に好演だったんではないでしょうか。

この若さ故のどことなく未熟な印象が、劇の進行に合わせて、純真な真っ直ぐさを上手に醸し出したのも、演者の丁寧な積み重ねがあってこそだと思うし、そうした内面を観る者に想像させたところからは、男装の秋山まおぴんは、”チャラい” どころか、若々しい颯爽さと、活き活きとしたエネルギーに溢れる活力を感じさせてくれました。個人的には、これが上に述べた小野田さんのルードくんの淡々さと、実に好対照を成していたかなと。

そんな精鋭分隊と鬼の一族が入り乱れる殺陣の場面では、あたかも、つばきの『ふわり、恋時計』での回転移動にも似た運足を見せてもくれましたよ、秋山眞緒さん。

萩尾九段(清水佐紀)の口調の重さ

お団子にサイダー、これに勝るものはないなあ!って、あの場面だけは萩尾九段じゃなくて佐紀ちゃんでしたよね。とはいえ、そこでのセリフも、佐紀ちゃん、かなり声を張っています。

というのも原作では萩尾九段は、かなり大柄の男性という設定らしく、佐紀ちゃんはちっちゃいことでも有名なくらいですから、原作ファンにも比較的好評だった今般の演劇女子部でも、この配役は、いくつか囁かれた原作との違和感の一つともなっていた模様。だから、その違和感を払拭すべく…なのかどうか、登場時のセリフから全部、低めに声を張って重厚な印象が強くなるように気をつけて発話していたことが明らかな清水佐紀さんです。”声が重い” と言いますか。

最終決戦の場面で、白龍の神子を伴って、ラスボスのところへ一番に先行してしまった萩尾九段は、本性を現す直前のラスボスの一撃を喰らって倒れ込むんですけど、その際の悲鳴すら重いのは、さすが清水佐紀と言うべきかと。

*****

そんな萩尾さんは星の一族ですけども、こうした対峙する鬼の一族や帝国軍精鋭分隊の相克に絡んでくる謎の登場人物や白龍の神子を演じた小野田暖優さん、谷本安美ちゃん、山岸理子ちゃんについては次のページにて。

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

コメント

名前*必須