More from: 道重さゆみ

「だけじゃない」道重さゆみ、同じ横浜で 卒業10周年の記念ライブ SAYUMINGLANDOLL~GIVE ME MORE SAYU~

はじめに10年前のあの日… だけじゃない! 10年前のあの日も、こんな小雨だったなあ… と思います。ライブの開演前、横浜 Bay Hall 横で待機しているとき、滴が小さく細かい静かな雨が降って来て… ああ、10年前の横浜アリーナで物販列に並ぼうとしているときに降ってきた雨も、こんな感じの雨だったなあと、なんだか、しみ…

続きを読む


道重さゆみのインスタライブにも、佐藤優樹がサプライズでゲスト出演!

2014年に横浜アリーナで卒業した道重さゆみが、記念日でもある11月26日に、10年を経て、横浜の Bay Hall でライブを開催する。11月14日木曜日の21時ごろ、道重はそのライブのグッズ紹介のため、インスタライブを行った… のだが。 ライブ配信は、道重がいつも通りアップで登場し、グッズのペンライトの使い方を何度…

続きを読む


モーニング12期がそろった日に ~ハロプロの真摯さについての挿話~

9月30日は、2014年に武道館で、当時のリーダーである道重さゆみに促されて、12期メンバーがお披露目された日でもある。 その記念日に、モーニング娘。12期メンバーが『野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音 FCイベント 〜THE JUUNIKI 2024〜』と題して、荒川区民会館大ホールにてファンクラブイベントを開催した。こ…

続きを読む


道重さゆみの示した圧倒的正しさ 『SAYUMINGLANDOLL~さゆとファンと夏~』

はじめに可愛さよりも客席イジりよりも、凄まじい躍動感! 率直に言います。道重さゆみさん、本気で正しいと思います。 まもなく30代も中盤を迎えようというのに、物販の写真などよりも、リアルで眼にした可愛らしさ・若々しさ・ツルツル具合が凄いし、相変わらず客席との信頼関係に基づいた絶妙なファン対応(「お祝いさせてあげる」など)…

続きを読む


M-line Music 所属アーティストの楽曲サブスクが解禁!個別に専心するファンにも福音か

ようやくか、との声が聞こえてきそうだ。 主にハロプロ OG メンバーによって構成されている M-line club だが、その所属アーティストがこれまでリリースしてきた楽曲のサブスクが解禁された。 このことが告知されたのは 2024年6月6日の木曜日。この日、オリジナルアルバム『montage』の販促イベントを聖地であ…

続きを読む


道重さゆみ、SAYUMINLANDOLL の名の元に新アルバムをリリース!

道重さゆみが、大森靖子との 2マンライブ『ミッドナイト清純異性交遊LIVE』の現場(Zepp DiverCity(TOKYO)|2024.2.3)にて、自らさも「我慢できない」と言わんばかりに、”まだ解禁されてない情報、言っちゃうね” とした(してしまった?)NEWアルバムのリリース情報が正式に…

続きを読む


道重さゆみ、リニューアル公演のグッズに手書きのメッセージ!

先日(2024.1.19)自らの活動の21周年を嬉し気に SNS で告知していた道重さゆみのオリジナル公演、『SAYUMINGLANDOLL~大空~』、その2024年1月のリニューアル公演が始まっている。(参考|2023年公演のレポ) そして、そのリニューアル公演のある部分が、道重を愛するファンに、嬉しい驚きをもって迎…

続きを読む


道重さゆみ、”強迫性障害”でしばらく一部の活動を制限 こだわりからの不安感や恐怖心で

元々、自分の押し出しから、その受け止められ方まで、プロ意識としては “高すぎる” ほどの “こだわり” は、ファンにも好意的に受け止められてはいた。それがプロ意識として好感が持てるというに留まらず、多くのファンにとって、いろいろとこだわっては、思った通りにステージが進行し…

続きを読む


横浜アリーナを駆けた譜久村聖の行く先は? モーニング娘。’23 コンサートツアー秋 『Neverending Shine Show』SPECIAL&〜聖域〜

はじめにちゃんとダッシュ 後を託す同期や後輩たちへ タイトルだけでもう言いたいことは尽きているような気もしますが。それはOGたちを迎えた28日のステージでも、29日の(9年もの長きにわたってグループを支えたリーダーを現役メンバーだけで送り出した)卒業記念本番でも、同じように、アンコールの『Neverending Shi…

続きを読む


【短報】道重さゆみ、「これが今日の完璧な私」宣言で示す信頼、さすがの SAYUMINGLANDOLL~大空~

はじめに ステージと客席の信頼こそが心地好い 道重さゆみさん、アンコールのトークコーナーで楽屋でのエピソードを問われて、こんなお話をしてくれます。曰く、その大意は “楽屋では、早着替えで大変だから、一回でも何か準備に失敗したら、もうそのままにしておく。完璧に道重さゆみを造り上げるよりも、ステージにちゃんと出…

続きを読む