春のハロプロ大進撃!~BEYOOOOONDS ホールツアーと春の単独武道館公演決定から、ハロプロ全ユニットホールツアーまで全日程まとめ~

13時という異例な時間帯に「お知らせがある」と告知されて、ファンの間には緊張が走った。 ハロー!プロジェクトに所属するアイドルグループである BEYOOOOONDS は、2022年の3月に『英雄~笑って!ショパン先輩~/ハムカツ黙示録』をリリースすることがお知らせされていた(リリース|英雄~笑って!ショパン先輩~/ハム…

続きを読む



元Juice=Juice 金澤朋子、久しぶりのブログ更新が物語るものとは?

元 Juice=Juice 2代目リーダーの金澤朋子が、一週間以上にわたって沈黙していたブログを更新した。 更新されたブログでは、しばらく更新が滞っていたことについての「言い訳」が述べられ、勉強の合間にゲームをする毎日であることや運動不足気味であることなどの日常が報告されて、『Familia』のMV撮影メイキング映像が…

続きを読む


モーニング娘。’22 加賀楓と加賀温泉郷のコラボがついに直接参加可能なファンクラブイベントへ!

石川県の加賀温泉郷とのコラボを “年の単位” で育んできたモーニング娘。’22 加賀楓だが(詳細は記事末「関連リンク」参照)ついにそのコラボは、ファンクラブイベントへと結実した。 これまでも宿泊プラン(「加賀温泉郷が “モーニング娘。’21 加賀楓 宿泊プラン” を発表、限定特典に加…

続きを読む


モーニング娘。’22 岡村ほまれ、体調不良で個別系イベントを欠席

モーニング娘。’22 の15期メンバーである岡村ほまれが、 2022年1月16日の日曜日にベルサール新宿グランド イベントホールにて開催された70thシングル『Teenage Solution/よしよししてほしいの/ビートの惑星』発売記念の<チェキ・サイン・トーク会>イベントを欠席した。 マネージャーのSNSアカウント…

続きを読む


元PINK CRES. 二瓶有加、ジャストプロに所属したことを報告

元PINK CRES. の二瓶有加が、事務所に所属した。二瓶は、活動停止中Berryz工房の夏焼雅が率いるガールズダンス&ボーカルユニットである PINK CRES. のメンバーとして活躍していたが(記事末、関連リンク参照)、PINK CRES. は 2021年の6月をもって解散していた。以降はフリーランスとして、いく…

続きを読む


続々告知されるハロプロ単独公演・イベント 2022年に高まる期待と一部の悲鳴

ファンクラブイベントの開催が告知されていた OCHA NORMA だが、その際には詳細未定とされていた宮城公演、愛知公演、北海道公演、福岡公演の詳細が出ている。 「OCHA NORMA FCイベント2022 ~OCHA NORMAの間~」2月公演のファンクラブ先行受付を行います。 ファンクラブニュースFANCLUB N…

続きを読む


つばきファクトリー 秋山眞緒、新型コロナウイルス感染でハロコン欠席 他メンバー、スタッフ全員陰性

つばきファクトリーの秋山眞緒が新型コロナウイルスに感染した。この結果を受けて、秋山は 1月8日、9日の冬のハロコンを欠席することになる。 つばきファクトリー秋山眞緒の新型コロナウイルス感染が確認されたことをご報告させて頂きます。 公式サイト ニュース詳細 つばきファクトリー 秋山眞緒 新型コロナウイルス感染に関するご報…

続きを読む


ハロー!プロジェクト 2022年のスタートは、モーニング娘。’22とJuice=Juiceの合同新メンバーオーディション開催のお知らせから

ハロー!プロジェクトが、2022年になって新たに新メンバーを募集することがわかった。 それは、2022年1月2日に中野サンプラザホールで開催されていたハロー!プロジェクトのコンサート『Hello! Project 2022 Winter ~LOVE & PEACE~』公演にてお知らせされた。 ハロプロメンバーを…

続きを読む


2022年へ向けて新サブリーダー就任! Juice=Juice 稲場愛香・段原瑠々、つばきファクトリー 新沼希空

ハロプロのアイドルグループ、Juice=Juice および つばきファクトリーの新サブリーダーが明らかにされた。それは、2021年の12月31日に聖地中野サンプラザにて開催されていた『Hello! Project Year-End Party 2021 ~GOOD BYE & HELLO ! ~』での、それぞれ…

続きを読む


ハロプロ楽曲大賞2021年結果発表! 佐藤優樹7連覇、福田真琳が躍進

ファンによる非公式なイベントではあれど年末のファンの注目を集める人気イベントとなっているハロプロ楽曲大賞。 その結果が、今年も押し迫った12月30日に公表された。昨年の2020年版では、結果発表イベントは開催されず動画配信やネット経由での発表がメインとなったが、ある程度コロナ禍は落ち着いたとの見方もあってか(新株の感染…

続きを読む