12回を重ねたファンクラブイベントが静かに染みる つばきファクトリーFCイベント ~キャメリア ファイッ!vol.12 キャメリア記念日~

はじめに 浅倉樹々の声と、静かな感慨と 本当にしつこいようで恐縮なんですが浅倉樹々ちゃんの歌声が実に響いてきます。なんか歌が上手とかいう以上に、声の質として響いてくるような感じもあって、突出して “樹々ちゃんの声” が届くんですよ。2階席の後ろの方だったのに。 2020年の夏のハロコン、そして『…

続きを読む



フワフワしてプルプルしていた新しい熊井ちゃん満載の 熊井友理奈カジュアルディナーショー 2021 spring ~flower bouquet~

はじめに フワフワのプルプル なんだか今日の私はフワフワしてる。 これが2021年4月4日に原宿のミュージックレストラン La Donna にて、何度も熊井友理奈さんが自らに向けて発した言葉です。そんな熊井ちゃんに会うために原宿に集ったファンからすれば “いつも通りにクマクマした” 熊井ちゃんだ…

続きを読む


それぞれの心の中で未来に向けて蠢きだす物語 ~映画『あの頃。』レビュー~

はじめに やって来られて戸惑う “私” 冒頭近く、知人のパチンコ戦利品としてもらった(実際には “パチンコの戦利品” ではなかったらしいですけど)松浦亜弥のMVと思しき映像を見ていて、主人公がツーーーーっと頬に涙を流す場面があります。 いろいろ上手く行かずに落ち込んでいた…

続きを読む


グループ毎の色彩の方向性も様々に、久しぶりに真っ正面からのライブに挑む Hello! Project ひなフェス 2021

はじめに 客席の端っこから様々な想い 残念ながら、従来「ひなフェス」の定番であった『桜ナイトフィーバー』は、あくまで “こぶしファクトリーの楽曲である” ということなのか、今般のステージでは披露されることはありませんでした。その楽曲のあるなしってことだけじゃなくて、今はもう「ひなフェス」のステー…

続きを読む


衝撃的すぎる告知もまたファンの心を揺さぶった『清水佐紀・須藤茉麻・熊井友理奈FCイベント2021~普通、この日なしではやってらんないでしょ!?2~』

はじめに ある告知の衝撃 正直、いつもと異なってイベントの詳細について(ちゃんと後述しますけど)お伝えできる自信がなかったりして。というのも、今般のイベントの一番のポイントは、コーナー企画でもメンバーたちの愛らしさでもなく、ある告知にこそあったから。 このイベントは下記の仕様で配信されるってことなので、いっそ、そのこと…

続きを読む


ハロプロOGメンバーの完成度と美しさに驚き あの頃と現在を同時に想う M-line Special 2021 ~Make a Wish!~

はじめに 全員から目が離せないOGたちのステージ 久しぶりに Berryzハンマーを紫に切り替えた報告者です。 今般の M-line Special のステージ(M-line Special 2021~Make a Wish!~)に登壇してるメンバーは基本OGとなりますが、夏焼雅さんや PINK CRES. メンバー、…

続きを読む


矢島舞美、笑顔で泣きながら「過去も未来も無敵」だった Maimi’s squall vol.5

はじめに 笑顔のまんま泣いていた舞美ちゃん 矢島舞美さんが歌ってくれる『最高ミュージック』を聴けただけで、もう「最高」ですよね。この曲が℃-ute 楽曲の中でも個人的にトップ5に必ず食い込む大好きな楽曲ってだけでなく、この「最高」の楽曲を、舞美ちゃんが嬉しそうに楽しそうに歌ってくれるんですから。当時の振り付けのまんまに…

続きを読む


熊井友理奈、変わらぬ “くまくま” が誘う涙の謎 FCイベント2021 〜あけおめ!くまよろ!〜

2021年が明けまして、コロナ禍を初めとして必ずしも明るいばかりではない状況にはありますが、それでも2020年の11月以来となる熊井友理奈さんのファンクラブイベントが開催されました。 熊井友理奈、美しさを極めつつ、天然ぶりでも矢島舞美と頂上対決のカジュアルディナーショー 2020 autumn ~約束と友情~ 清水佐紀…

続きを読む


まさに一騎当千、制約を乗り越え明日を眼差す正しいエンタメ Hello! Project 2021 Winter 〜STEP BY STEP〜

とりあえず嫌なことは忘れて楽しもうと思って向った年末の中野で、「この場所で待っているから」とか、つばきファクトリーの秋山眞緒さんに歌われて、「うおおおおおおん、おがたさあああん、この場所で待っているからねええええ!」と、すっかり忘れるはずだったことに真っ正面から向き合うことになってしまった2020年の暮れでありました。…

続きを読む


意図せぬ「ハロプロらしさ」を示しながら、不本意だった2020年を締め括るHello!Project Year-End Party 2020 第二部

はじめに 正直、足が重かったけれど 今年も恒例のハロプロカウントダウン… とは言いつつ、コロナ禍の影響で、今年は年越しのライブではなく簡易版ハロコンのような形の3部構成でお送りされることになるとは、申し込みの段階でお知らせされてました。コロナ禍ってことなら、会場の入場制限もあって当選確率がめっちゃ悪化した2020年の傾…

続きを読む