為永幸音 年表 |
2004年 2月9日 午前7時31分 為永幸音 誕生 |
- 産まれた瞬間の記憶が断片的にある。
- 西口氏「ほんとですか?」
「オギャー」の瞬間の記憶がなんとなくあります、明るいって印象が
- 予定より9日遅れていて、生まれた時からギリギリの子で、お腹にいる時から暴れていた。
- あたし、産まれた時からギリギリだったんで♪
お腹の中で “しおんぬ大暴れ”
- 生まれてから2時間後の写真
この時の記憶があるってこと?(確かに眼がちゃんと焦点を結んでる)
|
2004年 0歳 |
- お腹の中にいる時によく音に反応していたから『音』っていう字を入れた。
- 両親が占い好きだったので画数的に『幸』という字を入れて、漢字が先行で決まった。
- 男の子だったら「遥かなる星」って名前になる予定だった
- なかなかこの漢字を “しおん” って読まれることは少ない。
「しおん」から入ると詩音を想定されるらしい。漢字を先に見られると「さちね」とか言われる
- 2ヶ月で歯が生えてきた
- 0歳の写真 さっきよりお目めがぱっちりで、すでに二重(確かにいろいろ記憶してそう)
- うつ伏せで「命」をやってる写真(西口氏のボケだったが、通じていたかは不明)
|
2005年 1歳 |
- 大塚愛さんの『さくらんぼ』が好きで曲が流れると踊っていた。
- 保育園に通い始める。一切泣かずに保育園に通っていた
保育園に行くのが早かったみたいだけど、早かったからこそ、寂しいって感情を知らずに、楽しいところだって印象が強かったから泣かなかったのかな?
|
2006年 2歳 |
- 小さい頃から食べ物に執着があって、家族全員で食べる予定のうどんを、家族が目を離した際に頬張って、むせて鼻からうどんが出た。
- 2歳の頃の写真
西口氏「これは2歳?」 私もよくわからなくて、おばあちゃんの写真設定に従ってるので、もしかしたら2006年ではないかも、2歳ではないかも知れません(汗)
|
2007年 3歳(年少) |
- ポーズが独特でぶりっ子ポーズが好きだった。
- セーラームーンが好きで、お留守番の時にずっと見ていた。
- 時計の針を動かしたら時間が動くと思っていて、留守番が寂しくなると時計の針を進めていた。
西口氏「かしこいですね!」 為永「自分が中心で世界がまわっていた」
- ぶりっこポーズの写真
- 三護摩祈願の和服のお写真 善光寺にて
西口氏「もう幸音さんじゃないですか!」
- そのまま七五三の千歳飴を持ってる写真
|
2008年 4歳(年中) |
- オシャレが好きで、おもちゃのアクセサリーをよく着けていた。
- 将来の夢は「おにぎりになりたい」と言っていた
ご飯が好きだったみたいで、3歳の時は「白米に」なりたかった模様
- ご飯を食べてるときの振り返りの写真(可愛い!)
- タッパーから(サンドイッチの材料らしき)卵サラダを食べてる写真
|
2009年 5歳(年長) |
- 保育園の七夕祭りの短冊に「ふりかけご飯になりたい」と書いていた。
西口氏「3年にわたってコメ!」
- 何に興味があったか全然覚えていません
運動が好きだったイメージがあります
- 劇団のオーディションを受けるために、初めて東京に行った。
オーディションの記憶はない お母さんがもともと、そういう方向が好きだった
- 七夕祭りの写真(いや、本気で可愛い!)
- 東京に行って浅草の人力車に乗った写真
|
2010年 6歳(~小学1年) |
- 小学校に入学。
- 初めてできた友達に好きな色を聞かれ「金色」と答えたら「黄色」と聞き間違えられたことがきっかけで、好きな色は黄色になるくらいこの頃から流されやすい性格だった。
- すごい覚えてる
友達出来るか不安なときに話しかけてもらって嬉しかった。後から、「私も黄色」ってお手紙をもらったけど、それは聴き間違いで 金色って言ったのになって… 結局、黄色が好きになった
- 将来の夢は「アナウンサー」で、テレビに出ている芸能人に憧れてダンス、歌、演技を習い始めるが、初めてダンスを習いに行った時はついていけなすぎて、号泣していた
- ようやく夢がご飯から離れました
- ダンス、歌、演技ってのは地元のスクールで総合的に習っていた
- ダンスについていけなかったことは覚えてる
負けず嫌いだったのか泣かなくても良いことなのに、見に来てくれていたお母さんとお婆ちゃんに情けない姿を見せてしまった
- 決めてるチェックの写真
家の前で宣材写真向けに
- ランドセルしょってる入学式?の写真
|
2011年 7歳(~小学2年) |
- 一輪車に乗ってた時に転んで幽体離脱をした記憶がある。
- 生まれた時の記憶とも相俟って、オカルティックな方向に?
いや、ほんとにその記憶があって、心臓が痛くて、その瞬間に、自分のことを上から(倒れてる自分を)見ていた 「あ、倒れてる」って思った瞬間、意識が戻って…
- 西口「ほんとにぃ~~?」
- でも幽体離脱の記憶は一度だけじゃない
組体操とかジャングルジムから落ちた時とか
- 西口氏「まぁじでぇ~~~??」
- 幽体離脱じゃないけど、お着物の七五三でおめかしした写真3枚をお披露目
最後は薄紫の和傘を掲げて
|
2012年 8歳(~小学3年) |
- 地元のイベントに出演して歌っていた。
習っているスクール経由で呼ばれて
- 小3の時の担任がダンス好きな先生だった。授業でダンスの時間があり、自分たちで振りつけて踊っていた。
- その地元のイベントの動画
アイドル風のフワフワスカートで歌ってる為永さん 後ろ2人バックダンサー風の人もいるよ
|
2013年 9歳(~小学4年) |
- 運動会のリレーの補欠と応援団に選ばれる。
リレーは補欠だったため応援団の練習に力を入れていたが、リレー選手の子が捻挫してしまった時は補欠として朝の練習だけ参加した。
- 応援団は立候補だったと思う
- リレーで抜かしたらコーナーで内側に入ることを知らなくて、最初のコースをそのまんま走っていた
- その時の写真
応援団で「6年」のプラカードを持ってる写真
- 巨大な酒樽?
西口氏「応援団の打ち上げ?」 お母さんのお友達の結婚式の写真です♪
|
2014年 10歳(~小学5年) |
- 地元のアイドルグループで活動し始める。
ダンスを習っていたところでグループを結成
- この時期、アイドルに興味を持ち始めた頃に見てたのは… 周囲もみんな AKB とか総選挙とか見ていた
- 土日に地元のイベントとかライブハウスで活動する
オリジナルの楽曲も結構あったんです ハロプロのカバーもやりましたよ、たとえば『元気ピカッピカッ!』(モーニング娘。)とか『タチアガール』(スマイレージ)とか (↑ ちょっと、ここで『元気ピカッピカッ!』が言及されるのは個人的にやや衝撃かも)
- 音楽会では小太鼓を絶対にやりたくて。小太鼓オーディションに参加したが、最後の最後で折れて譲った。
自分が折れました 9歳の時には小太鼓をやっていたので、「今年もやりたい」って感じで
- アイドルグループを結成したダンスの発表会の写真(がんばるぞっ!って感じのポーズ)
- 演技をやってるおすまし写真
1、2年くらい継続してましたよ、アイドルグループは
|
2015年 11歳(~小学6年) |
- スキー教室で初めてスキーに行ったが、初心者なのに一度も転ばなかった。
- スキーをしてる(スキー教室じゃないけど)写真
転ばなかったので「わたし行けるわ!」と思ってスキーをお気に入りにしてました
- ブレザーの制服風の写真 11歳のわたし♪
地元のテレビに出演したときだと思う 西口氏「あ、そういう活動もしてたんだねえ」
- 登校時間はいつもギリギリで走って登校していたが6年間休まず学校に通った。
- 西口氏「どうしていつもギリギリなんでしょうね」
家を出る直前にドタバタし始める まだ5分あるから何かできるって思っちゃう
- モーニング娘。’15 が好きだった知り合いから『青春小僧が泣いている/夕暮れは雨上がり/イマココカラ』のCDを貰う。
- 意識的にハロプロと触れ合った最初のコンタクト
- 羽賀さんのデビューシングルで長野に握手会に来てくれて、そのリリイベで知り合いがCDをたくさん買った模様
- 意識的に聴いた初印象は、カッコ良い!
プリキュアみたいなグループだなと思った
- ロコドル時代のハロウィンの仮装の衣装
羽とか天使のような衣装は、お母さんが作ってくれた
|
2016年 12歳(~中学1年) |
- ドラム、殺陣を習い始める。
ドラムはおじいちゃんがバンド好きだったから、いっしょに通いたいと思って 殺陣は、きっかけは忘れたけれど、演技をしたくて
- 中学校へ入学。
- 演劇部と合唱部に仮入部してどちらに入るか悩んだが、合唱部に入ることに決めた。
- ドラマ『武道館』を母が見ていて、オススメされたので私も見ていた。
参考:「ドラマ『武道館』完成披露試写会に つんく♂ サプライズ登場! 久しぶりの登場に託された愛弟子へのメッセージ」
参考:「Juice=Juice 悲願の武道館公演が決定! 220公演のゴール発表にメンバー涙」
Juice=Juice さんのことは知らずにドラマを見ていた 西口氏「アイドルの悩みを描いた、必ずしも好いことだけのドラマじゃなかったけど?」 お母さんが「こういう活動してるなら見て見たら?」って
- 原宿に掲載されていた、モーニング娘。’16『新世紀』オーディションの追加オーディションのポスターを見て知り母が応募する。
別のオーディションのために東京に行っていて、それで原宿でモーニング娘。のオーディションを知って
- 小学校卒業の写真(超スッキリ美人さん
- オーディションを受けに旧事務所の赤羽橋から東京タワーを臨む写真
東京タワーの近くのお店で審査シート?を埋めていた 憧れの先輩を問われた時に答えられなかったらヤバイと思って、その場で調べていて、長野県出身の羽賀さんに至る
- ドラムを演奏しながら歌ってる動画
ドラムの教室の発表会
- 全国植樹祭
全国緑化運動、2016年は長野県で、そのナビゲーターを勤めた 進行の途中途中で寸劇も演じたんですよ
|
2017年 13歳(~中学2年) |
- オーディションは落選したけど、これまで感じたことのなかった “悔しさ” を感じて、だからこそ、ハロプロの動画を見始める
- いろんなオーディションを受ける中で、ダンスや歌を発揮できる場所を求めていた
- オーディションに落ちてから、ハロプロを詳しく調べて知っていくうちに、大好きになり『20周年記念オーディション』に自分から応募する。
参考:「ハロプロ20周年記念オーディション完全密着番組がAbemaTVでスタート!」
- 動画を見てるうちに、パフォーマンスの素晴らしさが映像から伝わって来たし、鞘師里保さんに憧れました!
- オーディションに落ちたが、母と祖父を必死に説得して、12月10日 ハロプロ研修生に加入。
- 意外に研修生になることを家族が渋っていて、それは中学生としての自分の生活態度を心配されてのことだったらしい
西口氏「まあ、地元から通ったりすることもありますからね」
- 研修生に向かう覚悟は…
なりたい気持ち一心で
- 東京でのレッスンは4時間かけてバスで通っていた。
新幹線もあるけどバスの方が交通費が安いので 片道4時間、寝てるか音楽を聴いてるかレッスンで言われたことをメモるか
- 学校では放送委員会に入っていて、放送の時の話し方が上手だったので、先生から褒められる。
- 当時の写真
- 最終オーディションに向かう新幹線の中の写真
|
2018年 14歳(~中学3年) |
|
2019年 15歳(~高校1年) |
- モーニング娘。’19 コンサートツアー春 ~BEST WISHES!の チャレンジアクトメンバーに選ばれる。
- Hello! Project 研修生発表会2019 ~春の公開実力診断テスト~で、『オシャレ!』(松浦亜弥)を披露し上手くいかず後悔する。
- 高校入学と同時に上京する。
- 研修生としてちょっと先輩にもなっていて、いろいろ上手く行かないこともあったけど、チャレンジアクトに選ばれた時は “やった” って思った
- いろいろ活動させていただいたけど、そのぶん練習がちゃんとできずに本番を迎えてしまって、この実力診断テストを境に、落ちて行った?悪いスパイラルにハマった?ってイメージがある
- 中学卒業の笑顔の写真
- Juice=Juice 松永里愛さんと一緒の写真
夕方になると松永さんに誘われて遊びに行くことが多くなった すでに里愛ちゃんは Juice=Juice メンバーだったけど、年齢的に活動が夕方だけだったので、けっこう遊びに誘われた
|
2020年 16歳(~高校2年) |
- 西口氏「つい、こないだのことですが…」
- 実力診断テストのために行っていた筋トレにハマる。
- Hello! Project 研修生発表会2020 ~夏の公開実力診断テスト~で、『抱いてよ! PLEASE GO ON』(後藤真希)を披露し、ダンス賞をいただいた。
- 昨年の発表会以来、悪い感じで落ちていたことを盛り返すべく、楽曲をギリギリに決めていたけど、春の予定が延期になったので練習期間をたっぷり取れた
- 当時の衣装写真
記憶に新しい
- 赤羽橋の懐かしのパシフィックヘブンで研修生も呼ばれてカフェ企画をやったときの写真
- 動画
練習風景 カラオケボックスでの自主練習? 音声ナシで微妙にシュール? ちゃんとヒールを履いてます
- コットンクラブでの配信となった実力診断テスト
配信でやるのは全員初めてだったので自分だけ緊張するわけにはいかず… やり切った感じはあった
- 11月アンジュルムに加入
「ひょっとして」みたいなものは特になかった 筋トレの取材ってことで呼ばれていて、初めての取材だ(と聞かされていた)けど、リハーサルの後に取材だったので、ちゃんと話せるように筋トレのことを調べていた メンバーが入ってきたときにも特に気が付くってわけでもなく「なんのこっちゃ?」みたいな感じだった
- アンジュルムってことについて
アンジュルムの雰囲気が凄く良くて、それはバックステージで見ていたので、加入出来て嬉しかった
|
- 自分の知らない幼い頃のエピソードは初めて知れて嬉しかったです
なりたい自分になれたのかな(と、西口氏が感慨深げに)
|
Sorry, the comment form is closed at this time.