アンジュルム 平山遊季、笑顔のまま抜群の安定具合を示したハロショ千夜一夜 第百五夜

18歳なのに抜群の安定感「もっともっと知りたくて~平山遊季~」

1部と2部の合間には、海外公演についての食べ物のお悩み相談(辛いの苦手)をしていたという平山さんと事務所のエライ方、「けっこうわりと、ほぼ私の記憶です」という、その半生の開陳です。

平山さんについては、昨年の「ひなフェス」のバックステージ映像だったか、緊張して振るえている下井谷さんを、「お客さんは、あなたの笑顔を見に来てるんだよ」と、鼓舞している姿が印象深いです。若いのに、そんなに経験が深いわけでもないのに、なぜか謎のお姉ちゃん感があるのが不思議でしたが、その安定の大物感は、今般のイベント全般で感得できました。

なんか…、これでこの先もアンジュルムは力強いなって、そう思えたと言いますか…

ごめんなさい、私の感想なんか、どうでも良いですね。
それでは、下記、アンジュルムに加入するまでの平山遊季さんの人生を…

(文=kogonil)

平山遊季 年表
2006年7月25日 19時21分 平山遊季 誕生
  • スタートに当たって拍手強要?
  • 父と母の実家がある北海道の病院で、約30時間かかって産まれる。
    「おかあさん、おつかれさまでした」
  • 生まれて最初の一言は「ふに
    息してるかどうかの確認の発声が、「おぎゃー」ではなく「ふにぃ」だったとのこと
2006年 0歳 
  • いとこの中でも初めての女の子だったので「ゆったん ゆったん」ととても可愛がられて育った。
    いとこに母方に年上の男子が数名、父は長男だったので父方では初孫だった
  • 0歳児の平山さんの写真(ふてくされて大の字になって寝てる)
    可愛く寝てる写真
2007年 1歳
  • ご飯を壁に投げたり頭に擦り付けるのが好きな破天荒ガール
    「公園に解き放ってないと大変な子供でした」
    DVDプレイヤーを壊したり…
    そんな、破天荒ガールの頃

    西口氏「もう目鼻立ちがはっきりしてますね」
    人間だったよ、とよく言われます♪
  • この歳からもう歌うことが好きで、ラムネのお菓子のマイクを持って見様見真似で歌って踊っていた。
    マイクを持ってる破天荒ガール(あんまスクショしない方が良いけど、ごめんなさい、我慢できず)

    うしろに写ってるのが、私が壊しちゃったDVDプレイヤーです♪
    もう一枚、かなり “破天荒ガール” な、ご飯擦り付け写真
2008年 2歳
  • よく喋る子だった
    流暢に喋るわけじゃないんですけど、見たものを口に出していた(記憶あるみたい)
    2歳のお誕生日のケーキと一緒の写真
  • 食べながらよく寝ていた
  • 誕生日のお祝いに夢の国へ連れていって貰ったのに食べれるものが無くて早めにお家に帰って、たらこご飯と大根のお味噌汁を食べていた。
    チュロスとか甘いものには惹かれなかった
  • うとうと寝入りそうになってる動画(めっちゃ可愛い!)
  • 公園で鳩と戯れている動画(← これが2008年ですよ!奥さん!!)
2009年 3歳
  • 弟が生まれ、姉になる。
    兄弟ができる前からアニメを見ていてもお姉さん側に感情移入する子供だった。
    ジブリのトトロでも「サツキ側」♪
  • この歳まではカメラを向けると誰よりも張り切ってポーズを取る天真爛漫な子供らしい子だった。
    お爺ちゃんと、絶対に今はしない “私が主役だ” ポーズの写真(可愛い!)
  • もう一枚、生まれたばかりの弟さんとの写真
  • お喋りしながらオママゴトをしている3歳の頃の長尺の動画(眼がパッチリしていて可愛いんだ!)
    西口氏「まる一日見ていても飽きないね」
2010年 4歳 年少
  • 幼稚園に入園。
  • 周りの子供たち初めて親と別れるのが寂しくて泣いてる中、私は寂しそうにする母を慰めていた。
  • 担任の先生に軽く叱られただけで登園拒否。
    西口氏「こういうところが気が強いんだね」
    怒られて育っていないので…
  • まだ破天荒ポジティブガール
    私、自分に自信ありまくりガールでした♪
  • 当時のお写真 幼稚園に送った写真と… 破天荒…
  • お尻フリフリご機嫌で踊ってる動画
2011年 5歳 年中
  • お友達と虫を探して公園を駆け回っていた。
  • お世話をするのが好きで、折り紙を撮(ママ 正しくは「折」)るのが苦手なお友達(に)折り紙の折り方を教えたりしていた。
    誤字を謝る平山さん♪
  • エレクトーンを習い始める。
    自分で希望したかどうか、それはあんまり覚えてない平山さん。でも楽器は好きだった。
  • 当時の、だんだん女の子になって来るおめかしのお写真2枚
2012年 6歳 年長
  • 年長の頃の担任の先生に憧れて、幼稚園の先生になりたいと思い始めた。
  • 絵を描くことに興味があったので園内のお絵描き教室に通っていた。
  • お祖母ちゃん家の猫を無理やり抱っこしてる写真など、当時の写真2枚
2013年 7歳 小学1年
  • 西口氏「ワンフォーの1年前ですね」
  • 妹が生まれ三兄弟の第1子になった。
    生まれたばかりの妹を抱っこしてる写真
    お姉ちゃんだという意識、お世話したい、お母さんのお手伝いをしたいって意識が強かった
  • エレクトーンを辞めて、ピアノを始める。
    エレクトーンがグループレッスンだったけど、一対一が良かったので
  • 華道・茶道をこの1年間を(ママ)習っていた。
    ご近所さんに声をかけていただいて♪
  • 母の友人の結婚式でリングガールをやった。
    緊張している(真っすぐ前を向いてる)リングガールのお写真
    衣装はお母さんが作ってくれた
  • 他、小学校 入学式の写真
    ランドセルはブラウンでした♪
  • 7歳の七五三。
    ライトグリーン(!)の着物のお写真
2014年 8歳 小学2年
  • 西口氏「ちょっとルックスに変化が…」
  • 人生初ショートカット
    ショートカットにしたのは、この時とアンジュに入ってからの2回だけ。
    人生初ショートカット(ご本人「どんぐりちゃん」 西口氏「男の子っぱい」)のお写真
2015年 9歳 小学3年
  • 妹と同じ髪型にヘアアレンジ
    だんだん平山さんになってきた当時の写真
    (これ、ご両親は、ほんとに幸せだろうなあって思うような写真だね|by 報告者)

    眼元に手術後を誤魔化す絆創膏が…
  • 学校行事で、文化祭的なものを小学校でやった時に運営側をやっていた。
    受付をやっていたお写真
2016年 10歳 小学4年
  • ピアノをこの歳で辞める
    「ごめんなさい(笑)、記憶になくて、この年が♪」
    最期の発表会の写真
    直前に突き指(by ドッジボール)をして、必ずどこかの指が使えない状態で発表会に出ていた
    当時の先生がアンジュルムを応援してくれている♪
2017年 11歳 小学5年
  • 母が、松浦亜弥さん → モーニング娘。さん → モーニング娘。14さん のような経緯で今の Hello!Project が気になり、家の中で Hello!Project の楽曲をたくさん聞くようになる。
    YouTube の MV が、ずっと家の中で流れていた
    当時は韓国のアイドルが流行っていたので(ここで韓流アイドルの代表例を挙げるなかで、西口氏との世代差が明らかに!)
  • そのきっかけでモーニング娘。14さんの楽曲が好きになり、口ずさむようになった。
    けっこう大きな声で歌ってましたね
  • 当時のお写真2枚 すっかりお姉さんになってきた平山さん
    「ずっと大人っぽいって言われてました。ランドセルにタイトスカート履いてるような子供だったので…」
2018年 12歳 小学6年
  • 西口氏「まだ、小学6年生」
  • 弟の友達の家族に誘われて、ダンススクールに半年ほど通う。
    ヒップホップとか、いろいろなジャンルを短い間に経験する
    小学6年の運動会のお写真
  • 小学生の時は毎日友達と、昼休み・中休み・放課後 全部ドッジボールしていた。
    母に今でも言われるくらい、ドッジ漬けの日々。逃げるだけでなく積極的に攻める子でした
2019年 13歳 中学1年
  • 「モーニング娘。19 LOVE オーディション」に応募して、夏にハロプロ研修生に加入。
    → 参考:モーニング娘。’19 新メンバー募集「LOVEオーディション」開催決定!
  • ドッジボールしかしていなかったのに、応募の切っ掛けは?
    元から歌って踊ることが好きだったので、キラキラとしたカッコいいアイドルに憧れていたので、むしろ主体的に「受ける!」って思っていた
    母「そんな勢いだけで通用する世界じゃないのよ」と、毎朝起きた時に応募を確認されるほど、意図を念押しされた
    写真の撮り方からわからなかったけど、両親に手伝ってもらって応募した
  • 3次審査まで全然緊張しなかった。
    4次の合宿で、ハロプロの先生に対面してるってこともあるし、初めて一緒に受ける女の子たちをライバルって意識して、緊張した
    広本瑠璃ちゃんが広島のアクターズスクール出身と聞いて「本物だあ」ってビビった。
  • 研修生へのお誘いは「やる!」って、私を落としたことを後悔させてやる!ってつもりだった
  • Hello!Project 研修生発表会2019年9月 ~煌~
    初めての研修生発表会・ライブ。ペンライトで輝く皆さんの席を始めて見て、これからもこの景色が見たいと、登場して1曲目で強く思った。
  • めっちゃ覚えてます!
    やること(歌とダンス)だけでリハーサルの時はいっぱいいっぱいだったけど、お客さんを見なさいって言われても「?」だったけど、ペンライトの輝きに驚いた
    こぶしファクトリーさんの『これからだ!だったことも覚えてます。
  • Hello!Project 研修生2019年12月 結
    2回目の研修生発表会。初めてソロパートが貰えて嬉しかった。
    Berryz工房さんの『ゴールデン チャイナタウンの熊井さんのパートだった
    裏で何回「エキセントリック」って言ったんだろう?
  • 研修生は、上手に出来ないと「出なくて良い」ってなるので、当時、たくさん怒っていただいて良かったなと思います。
  • 学校では学級委員をしていた。
    「してました~~♪」って言うのが可愛い
    当時のお食事のお写真&袴での卒業式の写真
2020年 14歳 中学2年
2021年 15歳 中学3年
  • Hello!Project 研修生発表会 2021 ~春の実力診断テスト~
    わたし、無観客しか経験したことないのです
    研修生同期の5人がデビュー
    ボロボロに泣いた。最初は帯同に選んでもらったのに!
    賞も何ももらえなかった
  • この時ハロプロ研修生のフルメンバーの人数が7人だったので、ハロプロ研修生として外部の色々なイベントに出演させていただきました。
  • 演劇女子部「図書館物語~3つのブックマーク~」
    Past・Now・Future の三部作で Now の座長をさせていただきました。
    研修生で座長は私だけ(他は、石栗さんと米村さんだった)
  • 図書館物語当時の写真 「だいぶ私ですね♪」
  • 他、実力診断テストの物販撮影の舞台裏写真を2枚ほど(現在の現役メンバーもちらほら)
2021年 12月 30日 
  • Hello! Project Year-End Party 2021 ~GOOD BYE & HELLO!~
    30日のアンジュルムプレミアムの最後の挨拶MCにてお披露目・加入発表
  • 事前に加入することを告げられた時はどうだったの?
    「… 気付いてました」
    演劇女子部の座長としてのインタビューがあるから残っててね、って言われてたけど…、米村さんも石栗さんも、そんなのないよ、って言ってたし…
    西口氏「もっと上手い嘘つけよ、と!」
    座長としてのコメントは準備していたけど… やっぱ、あれだよな、って思ってました(笑)
  • 次の日、31日公演もアンジュルムメンバーとして同じ演目に出演。
  • 当時の写真♪ 「つかれてたんですよ!」

エンタメアライブでは、皆様からの投稿を募集しています。
詳しくはこちらを御覧ください『寄稿について

コメント

名前*必須