豫風瑠乃 年表
西口氏「15歳ですから、振り返ると言っても… ってところではありますが、お父さんお母さんのご尽力もあって濃密な年表になっています」
2007年 12月20日 豫風瑠乃 誕生
西口氏「いや、2007年!ねぇ!」
母が産まれた広島の病院で同じ先生に取り上げられ誕生した。
瑠璃色の宝石のようにキラキラで、弓のようにまっすぐな素直な子になってほしいと思い、『瑠乃』と命名。
「弓のように」って部分は小学校2年生まで知らなかったし、よくわからなかった
産まれたばかりの瑠乃ちゃん写真2枚(産まれたばかりの目をつぶっている写真に面影が!)
2008年 0~1歳
初めてつかまり立ちをして、その後すぐ歩き始めた。 歩くの早かったみたいです♪
生後6ケ月(!)の写真 ポージングしてる!
とにかくやんちゃ! あげあげ?してる写真?「このときはこのポーズしか知らなかった」
西口氏の関西弁のボケに、まっすぐ「あっはっは」と笑う瑠乃ちゃん
面白いことが大好きでユニークな遊びをしていた!?パパと一緒にダンボールで家を作ったり。 ダンボールの家にすっぽり収まっている瑠乃ちゃんの写真 西口氏「もう顔が豫風さんですよね」 瑠乃「ほんとですか?豫風さん?」
この頃、しまじろうにもはまっていた。 しまじろうのぬいぐるみを抱っこしてる写真
1歳からインターナショナルスクールに通いだし、英語、フランス語、アラビア語を2年間学ぶも今では全く覚えていない… 瑠乃「実は… なんですけど、話してた会話の記憶はあるけど…」
インターナショナルスクールのハロウィンで、アンパンマンの仮装をして神戸の街をパレードして、新聞に載せてもらう。 「顔がそのままってことは、アンパンマンのコスプレだから、顔がアンパンってことですかねえ…」 ← という西口氏のキツめの突っ込みを華麗にスルー(ってか気が付かない)豫風さん
物怖じしない性格だったけど、なぜかジャパンのキャラクターを見ると大泣きをしていた。 「ジャパン」とは↓
2009年 1~2歳
初めてのソリ。最初は怖かったけど、ハマリだして何度も何度もソリをかついで登って滑っていた。 1部の50問50答で、スノーボード派って言ってましたもんね 華麗にソリを操る幼児瑠乃ちゃんの写真
この頃は身につけているものはほぼアンパンマン。 アンパンマンのパジャマ?の写真
2010年 2~3歳
待望の妹誕生!早くお姉ちゃんをやりたくて仕方ない。 「お姉ちゃんになる練習してました♪」 その写真 これはスクショせざるを得なかった。ごめんなさい!
七五三の撮影をしてドレスを何着か着て、撮影の楽しさを初めて知る。 お着物で傘をさしてる写真と、ドレスの写真 私のお婆ちゃんの携帯のホーム画面です♪
2011年 3~4歳
2011年でまだ3歳であることに感慨を漏らしてしまう西口氏
自転車に乗るのがブーム。どこにいくのも自転車! 自転車に乗ってるサロペット幼児瑠乃ちゃん写真 明るくピースする、すっかりお姉さんの瑠乃ちゃん写真
幼稚園に入園してもやんちゃで、アニメのキャラクターのジュエリーボックスについている小さなおもちゃの鍵を誤って飲み込んでしまう。翌日、幼稚園で排便の際に先生によって見つけられる。 豫風「(遠くを見る眼で小さな声で)ほんとにそんなことが…」 西口氏「あなたですよ」
2012年 4~5歳 幼稚園 年中
この頃からよくカラオケに行って歌を歌っていた。 熱唱する豫風さんの写真 西口氏「歌は小さい頃から身近にあった、ってことでしょうね♪」
自転車は補助輪なしで乗れるようになった。 補助輪なしの自転車をお爺ちゃんに介添えしてもらって乗ってる大きなリボンの豫風さん写真
逆上がりができるようになった 公園で鉄棒してる写真 瑠乃「聞いてください!今、できないです!」
夏前からミュージカルクラスの加入。 そういうクラスで夏には公演も そのミュージカル(?ピーターパン)を見に行った時の写真
この頃から妹と一緒にミニモニ。を DVD で見ながら踊っていた。 豫風「覚えてます。お父さんがDVDを持ってた」 「私、加護ちゃんね!」と言ってた。25周年記念ライブ でミニモニ。やったので、お父さんが驚いていたよ♪ その際のお父さんの真似をする豫風さん 西口氏「なんで関西弁がぎこちないんですかね」
2013年 5~6歳 幼稚園 年長
ミュージカルクラス春の発表会に初参加。宇宙人役を演じた。 その宇宙人の写真 西口氏「もう、完全にキメキメじゃないですか!」
ミュージカルクラス夏のコンサートで、ジュエルペットのキャラクターをイメージした衣装で ジュエルペット きら☆デコッ! のエンディングテーマ『ずっとずっとトモダチ』を歌唱した。 歌唱中の豫風さんの写真 その衣装でキメキメの豫風さんの写真
ローラーブレードにはまっていた。 完全装備のお写真
大好きなペットと! フレンチブルドックのペットと一緒の写真(すっかり瑠乃ちゃん!)
2014年 6~7歳 小学1年生
アフリカのセネガルからの同級生と仲良くなり、毎日フランス語を勉強していた時期もあった。今は何も覚えていない。 西口氏「インターナショナルスクールでも学び、セネガルからの同級生とも…」 豫風「一つだけ覚えてます♪ Ça va (サヴァ)?」 西口氏「それは誰だって(笑)」 その同級生と、何も覚えていない豫風さん(ひょっとしたら今より美人な)写真
小学校で一輪車に乗れるようになった。 一輪車で鬼ごっことかしてたし、今でも乗れます♪
七五三のお祝いで撮影をした。 お着物の豫風さんの写真 洋風のドレスで妹と一緒の写真
人生初スケート。 スケートしてる写真
ミュージカルクラスの春の発表会でお花の妖精役を演じた。 お花の妖精の写真×2(センターで歌ってる)
ミュージカルクラスの夏の子さーとでアナと雪の女王の主題歌『Let It Go』を歌唱した。 物心ついて最初にみて好きな映画!全曲歌える! 衣装で集合してる写真 & 熱唱中の写真
2015年 7~8歳 小学2年生
ミュージカルクラスの春の発表会でティンカーベル役を演じた。 学校と並行してミュージカルクラスに通ってたんだね 歌とダンスとお芝居も♪ 50問50答で言ってたティンカーベル! ティンカーベルに扮する豫風さんの写真 「ティンカーベるの~~!! 」爆誕!
ミュージカルクラスの夏のコンサートで プリパラ のオープニングテーマ『Make it!』を歌唱した。 すっかりミュージカルスターの豫風さんの写真×2 豫風「マイクの持ち方がまだまだですねえ 」
人生初ディズニー。 初ディズニーで、すっかり豫風さんらしくなった写真 豫風「ユニバ(大阪のユニバーサルスタジオジャパン)は、昔は怖くて」
2016年 8~9歳 小学3年生
ミュージカルクラスの春の発表会 オズの魔法使いで南の魔女を演じた。この頃から歌に対してのモチベーションがあがる。 「ちゃんとした役柄を貰えました♪ 始めてソロパートがありました」 堂々と歌い踊る瑠乃ちゃんの写真×2
ミュージカルクラスの夏のコンサートで 塔の上のラプンツェルの主題歌『自由への扉』を歌唱した。 西口氏「もうミュージカルクラスの話ばっかりなのね♪」 夏のコンサートでの写真(もうすっかり{ひょっとしたら今より美形な??}豫風さん)
スノーボードデビュー。 ちゃんとエッジを利かせてるスノーボーダー豫風さんの写真
2017年 9~10歳 小学4年生
10歳の誕生日。 お祝いの写真 もうすっかり瑠乃ちゃんです。面影どころじゃないのね。
ちっちゃい頃からお友達一家と毎年一緒に行っているキャンプへ。この年は三重県の青川峡キャンピングパークへ。初めてマスのつかみどりに挑戦。 卓球台にもなるテーブルでキャンプを満喫してる写真 つかみどった写真
ミュージカルクラスの春の発表会スノーホワイトで準主役を演じた。 白雪姫アレンジの劇で準主役の写真×2
ミュージカルクラスの夏のコンサートで モアナと伝説の海の主題歌『どこまでも~How Far I’ll Go~』を歌唱した。 歌に前向きに取り組んでいた頃 モアナ風の豫風さんのお写真
2018年 10~11歳 小学5年生
西口氏「2018年… つい、こないだじゃないですか」 豫風「びっくり♪」 西口氏「こっちがびっくりですよ」
クリスマスにひらかたパークへ ひらパー満喫瑠乃ちゃん写真
KIDS-TOKEI on VOGUE Italia に当選し、撮影。 その(モデルデビュー?)お写真×2(西口氏「すっかりお姉さんですねえ」)
ミュージカルクラスの春の発表会で主役を演じた。 ステージ上の豫風さんの写真
ミュージカルクラスの夏のコンサートで TWICE の『I WANT YOU BACK』を歌唱した。 ステージ上の歌唱中のお写真
2019年 11~12歳 小学6年生
ミュージカルクラスの春の発表会で主役を演じた。 男の子役をやってるお写真(さっきの春の発表会と記憶が混同)×2 男装瑠乃ちゃん、めっちゃ美形でびっくり! 西口氏「お父さんがモーニング娘。を聴いてたってことだけど、何か影響はあったの?」 豫風「歌か、そうじゃなくても、みんなに見てもらえるようなことは、したいと思っていた」 西口氏「オーディションとか受けてたんですか?」 豫風「いえ、まったく♪」
モーニング娘。’19 LOVE オーディション を受けるが不合格となる。 オーディションに応募した際の写真 控室でみんな練習してたけど、オーディションの後に、通ってるミュージカルクラスの打ち上げがあったので(ネットが通じていないにも関わらず)お母さんに「(このハロプロのオーディションが)いつ終わるの?」って延々メールしていた
ハロプロ研修生発表会 2019 6月~緑~ を見に行き、研修生になることを決める。帰りにアイスクリームを食べに行った。 ライブを見に行くのが初めてだった。アイドルを見るのも初めてだった。 横で江端妃咲 ちゃんも一緒に見てたと思う。 アイス食べてる写真 研修生発表会って何だかよくわかってなかったので、終わりにアイスを食べることをメインに考えていたんだけど、その前の発表会のステージ実見が衝撃的すぎた
研修生発表会 2019 9月 〜煌〜 で初ステージに立った。 リハーサルが本当に大変で1週間で12曲くらい歌とダンスを覚えなければならなく、しっかり練習できず2曲ほど選抜メンバーから外されとても悔しい思いをした。次の発表会では一生懸命頑張って選抜メンバーに入れてもらえた。 ダンスを覚えるのは初めてだった。ミュージカルでは教えてもらっていたけど、動画を見て自分でダンスを入れるのは初体験だった。
小学生最後の運動会で、応援団長をやった。 応援団長豫風瑠乃の写真 応援団長になるのもオーディションがあったので、これが人生2回目のオーディションです♪
2020年 12~13歳 中学1年生
2020年になっての小学校卒業の写真(はかま瑠乃ちゃん超可愛いのね!)
毎月、新幹線で東京までリハーサルに通っていた。 新幹線内での、江端さんと葉純(植村)さんとの写真
コロナウィルス蔓延のため、2020年3月の研修生発表会は中止となり、実力診断テストも無観客・生中継での配信となった。 大好きな曲『生まれたての Baby Love 』を歌唱したが、緊張もあり、リズムを大きく外してしまいとても悔しい思いをした。
リズムって認識がなかった
春からハロドリ。がスタート。
12月の研修生発表会ではオーディションで勝ち取ったソロ曲『My Days for You 』を一人で歌わせてもらった。 当時の発表会バックヤード風のお写真
大阪の友達と好きなアニメのグッズ探しに行ったりしていた。 当時のプライベートなお写真
2021年 13~14歳 中学2年生
春の公開実力診断テスト では、『この世界は捨てたもんじゃない 』を歌唱し、ベストパフォーマンス賞をいただいた。 歌っている研修生豫風さんのお写真&現OCHAの中山さんとツーショット 個人的にリズムをめっちゃ意識した
7月につばきファクトリーに加入 。 その後、つばきファクトリーの冠番組『行くぜ!つばきファクトリー 』がスタート。 つばきリトキャメと、Juice 3フラワー の集合写真 眼から認識した情報が先に脳に来たから、急に山岸さんが写ったので(さっきまで私が写ってたのに)「あれ?急に私が可愛くなったな?」と思って、つばき加入って情報は遅れて脳に来た
大阪を離れ、東京に住み始める。家族や地元のお友達との別れがとても辛かった。
10月、つばきファクトリー初の日本武道館単独コンサート を開催。 武道館自体も良くわかってなかった その当時のステージの写真 どこ見てもお客さんだから感動しました 武道館を終えた、つばき集合写真
12月のお誕生日に東京ドームシティの観覧車に乗り、夜景にはまり始めた。
Sorry, the comment form is closed at this time.